JUGEMテーマ:恋愛/結婚
このブログの「すれ違う男女」では触れた事があるのですが、男女のがケンカをする理由の多くが「フィックス」「フレックス」って違いなんですね。
僕がみてきた多くの「離婚」した人達もこのフィックスとフレックスの夫婦なんです。
これは生年月日からみればわかるのですが、恋人とか夫婦の間の問題だけでなく「友達」や「仕事仲間」などのあらゆる人間関係で「摩擦」を起こします。
とくに男性が「フィックス」で女性が「フレックス」だった場合はこの「摩擦」は強くなるんですね~それは男性脳と言うやつが「フィック的」で女性脳が「フレックス的」だからなんです。
これが逆になるとかなり「中和」されてしまうんですよ。
それ以外にも僕の場合は生年月日から5つの項目を見ていますが、それの他の要素にも左右はされます。
なぜに「摩擦」を起こすかと言うと、幾つかの理由はあるのですがその最も大きな原因が物事の「判断」の基準のが違うからなんですね~
フィックスは「ロジック」にフレックスは「エモーショナル」に判断するんです。
「ロジック」は「論理思考」で「エモーショナル」は「感情思考」です。
よく言いますよね~男性は「理屈」を言い、女性は「感情」で判断するって~
確かにこの傾向はあるんですが、これが男性「フィックス」、女性「フレックス」の時に強く出てるんです。逆の場合はそこまで強く出ないんです。
例えばこんな話です。
男性がデートの約束をキャンセルしてきました。デートの数日前にどうしても抜けられない用事が出来てしまったんですね~
なので男性はきちんと事情を話してそして謝って、「他の日にしよう」と伝えたのです。
しかし、女性は非常にご機嫌斜めなんですね~
そんな女性を見て男性はさらに、「どうして抜けられられ無いのか」を事細かく説明を始めます。すると女性は納得するどころか余計に機嫌が悪くなり・・・
今度はそれを見た男性が「何故わからないんだ!」と機嫌をそこねて・・・・・
これ、実はどこまで行っても「平行線」なんですよ。
何故なら、女性はデートをキャンセルした理由は理解もしてるし納得もしてるんですね~
だから男性がいくら「理由」を詳しくしても意味が無いのです。
それではなぜ女性は機嫌が悪くなったのか~それは「嫌だったから」「腹が立ったから」。
え?理由になってない??
そう言うあなたは「フィックス」の可能性がありますよ(笑)
フレックスの女性(男性でも組み合わせによっては)は「感じた」事が問題なんです。
確かにフィックスであろうとフレックスであろうと、楽しみにしていた事がダメになったら嫌な気分になったり腹が立ったりします。
それは「感情」なので誰でも多かれ少なかれあるのが人間です。
しかし、フレックスの女性はこの「感情」で判断をするんです(判断してるとも思ってませんが)そしてフィックスの男性は「理屈」で判断するんです。
だからフレックスの女性は「理屈」はわかってるんだけど「感情」が許さないんですね~そしてそれに逆らえないんです。
男性は自分が「理屈」で判断するので、その理屈さえ「正し」ければよいと思っているんです。
なので男性にしてみれば「正しい」理屈を言ったのに機嫌を損ねられるのは意味がわからないんですね~
そこで「理由」を理屈でわからせようとします。でもすでに「観点」が違うのですよ。
逆に女性にしてみれば「嫌」とか「悲しい」って感情が起こった時点で、もうそれをどうする事も出来ないのです。それなのにどんどん「理屈」を言われ最後には「なんで理解できないのだ」と怒られてしまうのです。
これは逆の場合もあります。女性がキャンセルする場合です。この場合は「理屈」はありません。「理由」はただ「嫌だった」からです。
一応は大人ならそれなりの「理由」は言いますが、本質的には「嫌だと感じた」のが「理由」なんです。
しかし、男性は「理屈」がないと納得できませんから、それを聞いてきます。しかし
、明確な理屈(男性が納得できるような)は存在しませんから、男性にしてみれば「わがままを言ってる」「嘘をついてる」と思ってしまうんです。
では、男性はどう対処すればよいのでしょう。
どんなに正当な理由を述べても「カチン」ときたらそれでダメです。しかも何処に「カチン」と来るかは全てがわかりません。
なので「あきらめる」しかないのですね~(笑)
逆に言うと「正当な理由」を正直に言っても意味がないです。
だから、最初は正直に正当な理由を述べていたのにそれが通用しないから今度は男性は「嘘」を付き始めるんです。
「あきらめるしかない」って言いましたが、これは「正当な理由」が通用しなかったからとさらに「理由」を詳しく言わないって事で、それを理解してもらえない事に怒らないって事なんです。それをすると、どんどん深みにはまります。
「感情」で判断するので他に良い事があればすぐに機嫌は直りますから~
女性の側から見ると、一生懸命に正当な理由を言ってるのは「愛情表現」だって事をりかいしてあげてください。
ちなみに「正当でない理由」の時は~(笑)
男性は「理屈が通ってれば」騙せると思ってしまうんですが~もともとが「理屈」があまり関係ないので・・・・
むしろそんな時の男性はいつもよりも「理屈」を言います。
いかに自分の理由が「正当」であるかってね~
「浮気」で帰りが遅くなったのにそれを「残業」だと、そしてその残業がどれだけ今日必要な事だったのかと「理屈」で納得させようとするんでするんです~女性が聞いてもないのに・・・・(笑)
そしてその挙動不審ぶりに「感づかれて」しまうのです(笑)
確率的にはフィックスかフレックスかは50%です(組み合わせなんかの問題もあるので厳密には違いますが)
自分と反対の素質を理解しておくと「付き合える」人の幅が一気に広がりますよ。
それではまた~
このブログの「すれ違う男女」では触れた事があるのですが、男女のがケンカをする理由の多くが「フィックス」「フレックス」って違いなんですね。
僕がみてきた多くの「離婚」した人達もこのフィックスとフレックスの夫婦なんです。
これは生年月日からみればわかるのですが、恋人とか夫婦の間の問題だけでなく「友達」や「仕事仲間」などのあらゆる人間関係で「摩擦」を起こします。
とくに男性が「フィックス」で女性が「フレックス」だった場合はこの「摩擦」は強くなるんですね~それは男性脳と言うやつが「フィック的」で女性脳が「フレックス的」だからなんです。
これが逆になるとかなり「中和」されてしまうんですよ。
それ以外にも僕の場合は生年月日から5つの項目を見ていますが、それの他の要素にも左右はされます。
なぜに「摩擦」を起こすかと言うと、幾つかの理由はあるのですがその最も大きな原因が物事の「判断」の基準のが違うからなんですね~
フィックスは「ロジック」にフレックスは「エモーショナル」に判断するんです。
「ロジック」は「論理思考」で「エモーショナル」は「感情思考」です。
よく言いますよね~男性は「理屈」を言い、女性は「感情」で判断するって~
確かにこの傾向はあるんですが、これが男性「フィックス」、女性「フレックス」の時に強く出てるんです。逆の場合はそこまで強く出ないんです。
例えばこんな話です。
男性がデートの約束をキャンセルしてきました。デートの数日前にどうしても抜けられない用事が出来てしまったんですね~
なので男性はきちんと事情を話してそして謝って、「他の日にしよう」と伝えたのです。
しかし、女性は非常にご機嫌斜めなんですね~
そんな女性を見て男性はさらに、「どうして抜けられられ無いのか」を事細かく説明を始めます。すると女性は納得するどころか余計に機嫌が悪くなり・・・
今度はそれを見た男性が「何故わからないんだ!」と機嫌をそこねて・・・・・
これ、実はどこまで行っても「平行線」なんですよ。
何故なら、女性はデートをキャンセルした理由は理解もしてるし納得もしてるんですね~
だから男性がいくら「理由」を詳しくしても意味が無いのです。
それではなぜ女性は機嫌が悪くなったのか~それは「嫌だったから」「腹が立ったから」。
え?理由になってない??
そう言うあなたは「フィックス」の可能性がありますよ(笑)
フレックスの女性(男性でも組み合わせによっては)は「感じた」事が問題なんです。
確かにフィックスであろうとフレックスであろうと、楽しみにしていた事がダメになったら嫌な気分になったり腹が立ったりします。
それは「感情」なので誰でも多かれ少なかれあるのが人間です。
しかし、フレックスの女性はこの「感情」で判断をするんです(判断してるとも思ってませんが)そしてフィックスの男性は「理屈」で判断するんです。
だからフレックスの女性は「理屈」はわかってるんだけど「感情」が許さないんですね~そしてそれに逆らえないんです。
男性は自分が「理屈」で判断するので、その理屈さえ「正し」ければよいと思っているんです。
なので男性にしてみれば「正しい」理屈を言ったのに機嫌を損ねられるのは意味がわからないんですね~
そこで「理由」を理屈でわからせようとします。でもすでに「観点」が違うのですよ。
逆に女性にしてみれば「嫌」とか「悲しい」って感情が起こった時点で、もうそれをどうする事も出来ないのです。それなのにどんどん「理屈」を言われ最後には「なんで理解できないのだ」と怒られてしまうのです。
これは逆の場合もあります。女性がキャンセルする場合です。この場合は「理屈」はありません。「理由」はただ「嫌だった」からです。
一応は大人ならそれなりの「理由」は言いますが、本質的には「嫌だと感じた」のが「理由」なんです。
しかし、男性は「理屈」がないと納得できませんから、それを聞いてきます。しかし
、明確な理屈(男性が納得できるような)は存在しませんから、男性にしてみれば「わがままを言ってる」「嘘をついてる」と思ってしまうんです。
では、男性はどう対処すればよいのでしょう。
どんなに正当な理由を述べても「カチン」ときたらそれでダメです。しかも何処に「カチン」と来るかは全てがわかりません。
なので「あきらめる」しかないのですね~(笑)
逆に言うと「正当な理由」を正直に言っても意味がないです。
だから、最初は正直に正当な理由を述べていたのにそれが通用しないから今度は男性は「嘘」を付き始めるんです。
「あきらめるしかない」って言いましたが、これは「正当な理由」が通用しなかったからとさらに「理由」を詳しく言わないって事で、それを理解してもらえない事に怒らないって事なんです。それをすると、どんどん深みにはまります。
「感情」で判断するので他に良い事があればすぐに機嫌は直りますから~
女性の側から見ると、一生懸命に正当な理由を言ってるのは「愛情表現」だって事をりかいしてあげてください。
ちなみに「正当でない理由」の時は~(笑)
男性は「理屈が通ってれば」騙せると思ってしまうんですが~もともとが「理屈」があまり関係ないので・・・・
むしろそんな時の男性はいつもよりも「理屈」を言います。
いかに自分の理由が「正当」であるかってね~
「浮気」で帰りが遅くなったのにそれを「残業」だと、そしてその残業がどれだけ今日必要な事だったのかと「理屈」で納得させようとするんでするんです~女性が聞いてもないのに・・・・(笑)
そしてその挙動不審ぶりに「感づかれて」しまうのです(笑)
確率的にはフィックスかフレックスかは50%です(組み合わせなんかの問題もあるので厳密には違いますが)
自分と反対の素質を理解しておくと「付き合える」人の幅が一気に広がりますよ。
それではまた~
占い&カウンセリング ゲッターラボ
ゲッターラボ ホームページ
パソコン版 http://www.getterlabo.net/
携帯版 http://x62.peps.jp/getterlabo/
情報サイトまいぷれ掲載中(クチコミ、写真等見れます)ネットで「まいぷれ ゲッターラボ」で検索しても見付かります。
パソコン http://yonago.mypl.net/shop/00000315526/?hid=33240
携帯 http://yonago.mypl.net/m/shop/315526/?hid=33240&