JUGEMテーマ:人生論


すっかり暑くなり、セラピスト&占い師以外にも「電気工事」という「世を忍ぶ仮の姿」を持つ 

僕はエアコンの取り付けやらでしばらく忙しい日々を送っておりました。
そのせいですっかりブログの更新が・・・

今回は「言葉」での人生を良くする為のヒントを少々

たぶん僕のブログを読んでくれる人は一度は聞いたことがあるでしょう~
「ありがとう」「感謝します」「ツイてるツイてる」・・・etc

こんな言葉を言えばあなたも「幸せに~」みたいな話。

僕も昔かなり病んでいたのでさんざん行きましたし本も読みあさりましたよ~

この手の言葉を「神言葉」って言うらしいです。「神」って使っている時点でなんか「驕り」を微妙に感じるんですが・・・

さて、この手の言葉を使って幸せになろう~って話のほとんどに出てくるのが「本当に思ってなくても大丈夫」って話ですよね~ようするに「呪文」のように「言い続ければOK」って事です。

病んでたり悩んでいる人の特徴の一つに「手軽に」「誰でも」ってのに惹かれれるんですよ~いろいろ試したけど「人生が良くならない」そんなところに「ただ呪文のように言い続ければ~」って言われて飛びつきます

はたして飛びついて「幸せ」になった人はどのくらいおられるんでしょうか?

僕はしばしばこのブログでこう言った事に「否定的」な事を言いますが、けっして「間違ってる」とも「嘘」だとも思っていません。これはこれで「正解」だと思っています。
「ありがとう」って言葉を使われて気分が悪くなる事は少ないでしょう、誰かに何かをしてもらうとついつい「すいません」と言ってしまいがちですがそれを「ありがとう」にした方がお互いに気持ちが良いのも事実です。

ですが~以前のブログでも書きましたが「前提」が抜けているんです。

ここで皆さんに質問です。「ありがとう」って言葉にどんなイメージがありますか?

ほとんどの人は「特に強いイメージ」は無いのでは?

そのほかの言葉に関してもです。「感謝します」「愛してます」

こう言った言葉を普段から使わないってのも問題はあるんです。それを使うようにすると言うのは良いことでしょう。

ただ、これを呪文のように唱えていれば「幸せ」が訪れるって言うのは・・・・

少なくとも僕が病んでいた時にはほとんど「効果無し」でした

こう言ったことのセミナーとか本のなかで書かれている事はとても参考にはなりましたので、全てを否定する気はありあません。上で書いたように「前提」が抜けているんでうまく行かないんです。

話がそれましたが~なぜ「イメージ」を聞いたかと言うとこの手の「神言葉」ってやつを使う場合の「パーソナルイメージ」がとっても問題なんです。

例えば「ありがとう」と言う言葉を使った時に脳内で何が起こっているかと言うと、「ありがとう」と言葉に出した瞬間にその人が持つ「ありがとう」に対する最も強い「パーソナルイメージ」が出てきます。

一番強く残っている「ありがとう」と言った「記憶」と言ったほうがわかりやすいかもしれませんね。

そこでもう一度考えてみてください。「ありがとう」って言った印象に残るような「記憶」ってあります?

ほとんどの人は「無い」のでは?それどころか「悪い記憶」だったりもします。
営業職だったりサービス業の人は「嫌なお客」にも「ありがとう」を言わないといけません。学生とかの時は上級生の卒業式で「いじめられた」とか「怖かった」事しかないような上級生にみんなで「ありがとう」と言わされたり部活でもそうでしょ~

使う機会が少ないうえに「悪い記憶」が存在する。もちろん「良い場面」でも使った事はあるんでしょうが、どうしても人間の脳は「悪い」方を強く覚えています。

これは人間が「動物」である以上は当たり前のことなんです。「嫌」とか「怖い」を覚えておかないと「命の危険」にさらされるからです。

なので人間の脳はとっても「ネガティブ」に出来ています。

ただこれには少し「個人差」もあるようです。

素質論とか動物占い、四柱推命、算命学なんかで出てくる「ポジティブに考えるタイプ」です(実際はポジティブとは少し違うんでが・・)素質論で言うと「ホープ」、動物占いで行くと「未来志向型」です。

例えば脳科学で有名な「茂木健一郎」先生はあるテレビ番組で「根拠は無くても『出来る』って思い込めば脳は騙されて出来るようになるんです」って言っておられました。
「引き寄せの法則」とか「マーフィーの法則」なんかにも通じるものがありますよね~
しかしですよ茂木先生は素質論で言えば全てが「ホープ」なんです(動物占いにしても素質論にしても一人に出てくるのは一つじゃありません。最低でも3つのコードを見ないと正確なことはいえません)
このタイプの人は「否定的」な事や「出来そうに無い事」を端から思い浮かばないんです。なので「思い浮かんだ」時点でこの人の中では「出来る」と思っている事なんです

それと後天的な要素もあります。「子供の時」の記憶です。
社会的に「大人」とみなされる年齢で起こった出来事はその人の考え方一つで「自分の選択の結果」だと思うことが出来ます(全てではないかもしれませんが)
しかし社会的に「自立」の出来ない年齢で起こった出来事には「自分の選択の結果」と思うのは困難な事が多く有ります。「テストの点が悪い」「受験に失敗した」「失恋した」なんかは子供の時でも「自分の選択の結果」の場合が多いですが「家が貧乏で進学できなかった」「親に虐待を受けた」みたいな事は「選択の結果」と思うのには無理があります。

今書いたのは極端な例を書きましたが、多かれ少なかれ「選択の結果」に出来ない事はあります。もう一つは「両親」が「ポジティブ」なのか「ネガティブ」なのかも大きな要素なんです。

すると「生まれ持った素質」「生まれ育った環境」「両親の資質」が大きく影響するんです。

この3つの要素がすべて「ポジティブ」に作用するなら「神言葉」は有効に働く可能性が高いです。しかし3つともポジティブなのは稀です。

なのでこの「神言葉」って「誰でも」って言葉は当てはまらないんですよ

「誰でも」が使うとどうなるかです。上で書いたように基本的には「ネガティブ」なイメージを持っています。
すると「ありがとう」というとその人の中の「悪いイメージ」が無意識に脳内で瞬時に出てきます。そしてそれが言うたびに「蓄積」されて幸せになるどころかドンドン悪い方に行ってしまいます。

もしも「良い」も「悪い」も特にイメージが無い場合はどうなるかというと・・・どうにもなりません
どうにもならないので疲れてやめてしまいます。すると「悪い」イメージになってしまいます

では次回はどうしたら良いかを話しましょうかね~

ひとつ言える事は「ポジティブ」でないと幸せににならないと言うのは間違いで「ネガティブ」だと幸せになれないと言うのも間違いだと言う事です

 

 

 

 










 


占い&カウンセリング ゲッターラボ

対面だけでなく電話でのセッションも行いますので、県外の方でも可能です(通話料無料)

お問い合わせ、連絡先
料金・メニュー
お客様の声
お店の情報
ゲッターラボの取扱説明書
Facebookページ
●ゲッターラボが運営する「人生が楽しくなる」ネットショップ


特別な才能、過去、生まれ、環境、全てを投げ打っての努力、ドラマチックなストーリー・・・そんなものを持たない普通の人の人生を「幸せ」で楽しい方に変えるのが僕の理念です。

そんな「特別」がなくても「人生は楽しめるんだ」って証明したいのです。