人は何故迷うのか?
何故決断出来ないのか?
日々の生活の中で、人は様々な選択(決断)を強いられる
やらなければならない事
やってはいけない事
をやる やらない は選択や決断ではなく
無知や怠惰の類だと思います
赤信号を渡ってはいけない事は誰もが知っていて、そこで悩むことはないでしょう
正誤や善悪の答えが明確な場合、まともであれば、選択することはそれほど難しくない
本当に悩ましい選択とは、正誤や善悪などの分かりやすい指標がない時にどうするか?
そんな時に私も思い悩んで立ち止まる事がしばしばあります
でも、立ち止まる≒ 何もしない
結果としては やらない選択をしていることと同じでは
死ぬ程考えても、わからないことがこの世には多過ぎる
50:50
どちらが正しい選択か誰にもわからない そんな時に私はギャンブラーになったつもりでどちらかを選ぶ
49 対 51
時に人生はギャンブルだな と思います
でも、決定的に人生がギャンブルと違うのは、賭けた後から頑張れること、もがけること
自分が下した決断を正しい選択だったと言える様に努力することが出来る
不幸にして苦渋の選択をせざる得ない事も多い
どうあがいても、どんなにお金を払っても、反省しても、後悔しても人間は過去には戻れない
どうにも出来ない事に心を奪われ、新たな間違った選択を犯すより
全身全霊で選んだ路を切り拓く
目指す処を追い求める
精一杯やって (私は意思が弱いのでなかなか出来ませんが) それでもダメだったら
やるのか?やめるのか?
多分、こんな事が一生続くんだろうな
一番 賢い選択は、もう絶対に選ばないと決断することだったりして
流され流れ漂うだけの人生
勿論、この投稿も私が決断し、ある思いを持って書いています。
長々とすみませんでした
お付き合いいただいた方に感謝いたします
次は軽めで行こうかな?