今日、海外出張の社長の代理で出席したとある講演会で聴いた話の中で、なるほどと思ったことがある。
その人曰わく
部下からの報告は、必ず文章にさせる
口述での報告は信用しない
なぜなら人間の論理性は非常に脆弱で、多くの場合、書いていることと話していることが違う
両方が一致している場合のみ信用する
文字にして伝えようとすると考えるようにになり、自分のメッセージが何を伝えようとしているのかより明確にさせることが出来る
だから話しても相手にきちんと伝わる
なるほどな~
最近ブログを書くとなんとなく、すっきりするなぁって思っていたが、これなんだって思った。
なんとなく思っていることとか感じたことを文字にすることで、今までならそのまま流してきた事をもう少し考えることが出来る
多分それが自分にとって必要なことだったのだろうな~
流す前にもう少しだけ考えてみる
仕事はもちろんプライベートでも大事な事ですよねぇ
40過ぎて気付いてるようじゃダメですね