クリスマスツリー | ゲテのブログ

ゲテのブログ

日々思いついたコトをいろいろ綴ってます

いやー

もう寒いねぇ


冷蔵庫なみの寒さ


予定していた

大掃除も

この寒さで中止


ちょっとね


窓全開にして

掃除は無理だ


お片付け程度にして

掃除はまた後日ということにしました


でも

まぁしばらく寒さが続くそうで


来週

土曜日はまた「関空」へ

飛行機見に行く予定だっしぃ~ (by ふなっしー)


ゲテの職場は26日までなので

27・28日ぐらいでやるか


30日はまた「峠のお地蔵様」へ行く



今日は朝から

タマゴの特売で

近所のスーパーへ駆り出されまして


夕方は

とーちゃんのCDラジオを買いに

デンキ屋へ



3580円っていうやつを買いました


年寄なんで

あんまりごちゃごちゃ機能があるやつより

シンプルなのがいいだろう


ボタンやスイッチの表記も日本語なので

英語で書かれているやつより扱いやすい


買って帰り

さっそくセッティングしまして

ゲテが作ったお経のCDを再生したなっしぃ~


喜んでくれましたよ

ほほほほ



さて

イルミネーションの季節です

みなさんのご近所さんにもいるでしょうか


ゲテ住んでいるあたりは

昭和40年代高度成長期に造成されたトコで


それぐらいに働き盛りだった世代の人が多い


つまり

もう高齢者の町になっているのだ


だもんで

イルミネーションなんてやる人は皆無


静かな街なのだ


とはいえ

ちょっと行くと

新しい住宅地があり

そのあたりは若い世代が多いので


もう

ピカピカチカチカ


ああいうのさ


ほんとセンスが問われる


ただ光るものを

ガサツに「置いている」だけの

お宅もあるが


そもそも

電飾でピカピカに飾ること自体

下品に見えるのだが


そこをそういう風に見せないセンス


かなりハードルは高い


まぁ

こういうピカピカ光るものはさ

あまり大量につけると

下品になる


ゲテの近くにある

幼稚園


キリスト教の教会の中にある

幼稚園なのだが


ここに大きなモミの木があって


毎年12月になると

この木に電飾を飾る


ゲテが子供の頃からやっている


以前はその前を

通勤で通っていたので

毎年見ていたのだが


勤務が変わってからは

見ていない


ちょっと気になって


夕方6時ぐらい

見に行ってきました


おおお

あった、あった


遠景はこんな感じ



傍にいってみる


近景はこういう風に



木の下に滑り台がある




月とツリー


ちょっと

露出設定を変えてみました



ちょいブレですがね


まぁまぁ

きれいに撮れてる方です


いいカメラじゃないので

夜はこれが限界ですなぁ


こういうの

上品でいいでしょ


大量に電飾つけて

ピッカピッカやってるのは

下品にみえてしょうがない


これぐらいが一番きれいだわ


しばらくぼーっと

見とれてました


ほほほほ


じゃまた