サントラ・レコード | ゲテのブログ

ゲテのブログ

日々思いついたコトをいろいろ綴ってます

ゲテの住んでいる近所に

家電量販店が建設中なんです


関西では大型店の


「上新電機」


まだ完成はしていないけど

ほぼ店舗の外観は完成しており

夕方散歩がてら

前を歩いてみていた


まー

また暇つぶしが出来るなぁ

とほくそ笑んでおります


特に

家電マニアでもないけど


デンキ店って

けっこう好きだなぁ


いろいろ見て

感心したりケチつけたりしながら

ウロウロするの


最近は

「レコードプレイヤー」

が欲しくてね


昔買った

LP/EPレコードが

50~60枚ほどあって


今のレコードプレイヤーって

「USB」ポートがついており


USBメモリーに”録音”が出来る


その録音した音源をPCに転送して

CDに加工が出来る


ゲテの所有するLPレコードって

殆どが映画のサウンドトラック


大抵はCDで再発売されて

どーしても聞きたいものは

CDで買い直したが


CDの再発売がないものは

いまだに聞けず終い


なんとか

CDに作りなおしてやろうかと


映画のサントラはねぇ

ショップに売っているのは

映画が公開されている期間だけなので

映画の公開が終わったら

ショップから姿が消える


古い映画のサントラは

「取り寄せ」かネットショップで買うか

YOUTUBEで探すか


この

いつれかでないと

耳にすることはない


こういうの

メーカーはどう思ってるんだろう


世界でたった一人でも

欲しい人がいるならば

作って売るのが商売だろう


まとまった数じゃないと

作って売りません


でいいのか?


CDが売れない

なんてボヤいてないで

こういう売り方も模索すればどうだ


違法コピーのせいにばかりしてないで

努力しましょう


売り方はぜったいあるはず


売れば

買う人はいる


売れスジの

AKBやらエグザイルとかばかりじゃ

商売にゃならんのは判ってるでしょ


映画のサントラなんて

ドーーンとは売れるモノではないが

けっこう手堅い売れ方はするのではないか


そういう人はコレクターが殆どなので

中古店に売ったりしないよ



レコードプレイヤー

USB端子付きのは2万5千円とかするんよねぇ


・・・お高いねぇ


まだ手が出ないなぁ


普通のレコードプレイヤーなら

1万円程度であるけどね


ゲテ

「ナイト・ホークス」っていう

シルベスター・スタローンのアクション映画の

サントラがまた聞きたくてねぇ


ゲテのブログ


輸入盤で買ったやつ


なつかしー


30年以上前の映画ですよ


ラストのドンデン返しにド肝抜かれた


「・・・そうきたか!」


映画も痛快だったけど

音楽もよかったなぁ


いや

ホントにまた聞きたくなったわ


じゃまた