フェリー | ゲテのブログ

ゲテのブログ

日々思いついたコトをいろいろ綴ってます

すっかり涼しくなりましたね


ゲテも

今日は湯上りまで

扇風機は使わず


気温が高かったお昼間でも

扇風機は使わなくても過ごせました


さてさて


ゲテ

急に海が見たくなりまして


ふらーっと

大阪湾へ電車に乗って出かけました



ゲテのブログ

地図でいうとこのあたり


「USJ」とか水族館の「海遊館」とかがある

大阪のベイエリア


ゲテ

15年ほど前

ここからフェリーにのって

九州旅行にでかけたことがありまして


その時に乗ったカーフェリー「さんふらわー」号を見たくて

その頃に乗った「かもめ埠頭」へ


ゲテのブログ

上の地図のあたりうろうろしてました


さて

ここまでは「ニュートラム」という

新交通システムの電車で向かいます



ゲテのブログ

こういうの


写真よーく見てね

車輪がねゴムタイヤなんです


”鉄道”ではないの


レールを鉄の車輪で走るのではなくて

コンクリートの上をゴムタイヤで走る


ゲテのブログ

こういう”通路”


タイヤが通るトコはコンクリート

左に併走する設備から電気を受けます



乗り心地はもう「バス」



ゲテのブログ

さらに


これが先頭ですが


お気づき?


そう

運転手がいないの


無人で走る


運行は別の管制室からコンピュータで制御され

無人で運転してます


15年ほど前に大事故を起こして

しばらく有人で運行していたのですが

5~6年まえからまた

無人にもどったようです


これに乗ってまず

行ったのが

フェリーターミナル


ゲテのブログ


ニュートラムの駅のすぐそば



ゲテのブログ

この正面にいるのが


「名門大洋フェリー」

新門司へ向かうやつです

帰宅して調べたらこの便は

夕方の16:50ここを出発する便でした

明日の5:30に新門司港に到着予定


今頃

瀬戸内海をゴォーってすすんでるんですよ


んで

その左横にチョロって見えてるのが

「四国オレンジフェリー」といって

愛媛県東予港に向かう便


これを撮影したのがお昼12:00過ぎで


この便はまさに12:40発


この便は21:50に東予港に到着予定なので

もう2時間ぐらい前に着いたのかな


さて

ここから「さんふらわー」の「かもめ埠頭」まで約3Km


ブラブラあるいていこうかと思っていると




ゲテのブログ

乗り場が変更になってる!


ATC(アジア・トレード・センター)前になってる


こんな掲示板

よく見つけたことだ


見落としておれば

3kmムダに歩くとこだった


再びニュートラムに乗り

「中ふ頭」駅へ


ここは

すぐそこに

「インテックス大阪」っていう

大規模な展示場があってね


ずっと以前は「見本市会場」って呼ばれていた


工場の製造機械とか特殊設備とかの

メーカーがここで製品を展示して

買ってもらおうっていうやつです


だから世界中から

バイヤーやディーラーがやってきており

外国人がいっぱいいるの


ゲテが

駅まえの地図で

大体のあたりを付けていると


後ろで声が


ゲテ

ウォークマンで音楽を聴いていたので

はっきり聞こえなかった


振り返ると


目鼻立ちがハッキリとした

濃~い顔立ちのお方が


「Hey!」


流暢な英語


ちょっと怒ってるの


どうやら無視されたと思っておるようで


「Hey! Intex Osaka Here?」



って右側の通路を指して聞いてくるのだ


ちょっと怒ってる


まぁ見たトコ

中東かインド系の方で

ちょっとアグリッシブな人種な方なのか


ゲテ

とにかく


「Yes, Right Hand Side」


なんだかわからんまま答えた

まぁ右側がインテックス大阪に続く通路なので

ウソは言ってない


「OK!」


ってそのまますーっと行ってしまった


・・・ちょっとぐらい日本語勉強してから来なさいよ


駅をでるとすぐ

ATC(アジア太平洋・トレード・センター)


ここはね

94年に作られた複合施設


関税をなくして

いろいろな商業施設の入居を計画していたのが

とにかく家賃が高いのと

便利が悪いので

結局、普通の商業施設と

あと大阪府の出先機関なんかが入居してる


早い話が

計画倒れの失敗した大型施設です


閑古鳥が鳴いてる


でもまぁ

ゲテの目的はお船を見ることです



ゲテのブログ

いたいた

貨物船


「ビーナスセブン」だって


おった!


探してましたよ



ゲテのブログ

船体にでっかい太陽のマーク


「さんふらわー」号


昔は「大洋フェリー」と言ってたけど

いまは「関西汽船」になってる


ここから

大分・別府までいくんですよ


ゲテのブログ

わーなつかしい



ゲテのブログ

「こばると」号か


えええ!

船体にURLが書いてる!


すげ



ゲテのブログ

さんふらわー号のそばに

帆船を発見



ゲテのブログ

「あこがれ」だって


なんか恥ずかしい名前だな


コレ見て思ったのだが

自分がもし

船のオーナーならば

なんて名を付けるか


いろいろ考えながら歩いてました



ゲテのブログ

この

さんふらわー号


19:55にここを出発

明日の朝7:45に別府につきます


ゲテが乗ったときもこのダイヤだった


いまごろ瀬戸内海を走ってるんですねぇ


あー

また船旅してみたいねぇ



ゲテのブログ

潮の香りがよかったぁ


いい気候になってきましたね


じゃまた