本にまつわるお話 | ゲテのブログ

ゲテのブログ

日々思いついたコトをいろいろ綴ってます

奈良

ちょっと天気が悪くてね


曇り空でした


パラパラと降った時間もありました


さて

ゲテ

本日ここに行って来ました



ゲテのブログ

「奈良県立図書情報館」


地元のローカルニュースなんかで

その存在は知っておったのですが

行くのは初めて


奈良市内にあって

奈良県のはずれに住んでるもんにゃ

ちょっと遠いんですがね


立派でしょ

この建屋すべてが図書館


図書館好きのおっさんにゃ

たまらん場所ですたい


いいとこみ~つけた!


ゲテのブログ


入り口


入ると・・・



ゲテのブログ

ここにもヤツがいました


こいつ

奈良の主要な観光施設にゃ

必ずいます




さて中はというと

大衆向けの本、文庫本とかマンガなどは

ない


だから小さい子供はおらず

大人ばかりなので落ち着くとこです


堅い専門書とかが多い感じ


ゲテのブログ

「情報館」

なのでPCやネットも充実



ゲテのブログ

こういう

個人ブースもあり

なかなかいい環境です


「自習禁止」になってますが

学生さんは勉強してましたね


このデスクにはコンセントがあり

ノートPCを持ち込んで使用も

認められているようです


ノートPCでお仕事されてる人もいました


地元の図書館より

所蔵も豊富なので


また利用してみよう



さて


夕方散歩に出かけまして


最近

散歩中に低血糖が起こることが多くて

Ⅰ型糖尿病のゲテ


外出先でこういうのほんとに困る


昨日はゲテんちの100mほど手前で

もう歩けなくなってね

電柱に掴まってじーっとしてた


足は震えてくるし

手もガタガタするほどの震えで

さすがに助けを呼ぼうかと思ったが


踏ん張ってなんとか帰宅


数年ぶりに怖い思いをした


きょうはすぐ近所を

10分ほど歩いて帰宅するつもりが・・・


また大型スーパーの本屋さんへ


片道15分ぐらい


そこの本屋で見たのが


ダダこねてる子供と母親


絵本を買って欲しくて

ゴネてる4~5歳の男の子


対するは30前後の母親

背中に二人目の子

まだ赤ちゃん


さてこの対決

どうなるのか


ゲテ

本を物色するフリしながら

観察することに


「買って!」

「買いません」

「買って!」

「買いません」

の応酬


この子

なかなかの強情で

一歩も退かない様子


方や母親も

なかなかのしっかり者

「おかあさんは絶対買いません。元に戻して来なさい」


予想どおり

泣きわめく男の子


「泣くのはやめなさい。みっともない。」

キリッと言い放つ母親


母親ってここまで毅然としてると

頼もしいねぇ


若い母親だけど

なかなか毅然としていた


でも

男の子も負けてないんよ

「欲しいの!」

泣きながらも自分の意志はハッキリ言う子だ


ゲテ

子供の頃は

欲しくても言えなかった子だった

欲しそうにモジモジしてた子だ


さて

時間も15分経過(!)


なかなかのナイスファイトです


戦いも大詰め


そろそろ

子供のスタミナ切れか

泣き疲れたのか

もう無理だと悟ったのか

声のトーンが落ちてきた


時間はもう18:30過ぎ


「おかあさんは夕飯の支度します。帰るよ。」

「・・・・」

「帰ったらお父さんに怒って貰うからね。」


これが利いたみたいだ

さすがにお父さんは怖いんだろう


母親の勝利が確定


おめでとう

おかあさん


アナタの勝ちです


でも

「元の場所に戻しなさい」は

ちょっとかわいそうかもね


それが欲しくて

一旦手に持ったのを

自分でまた元に戻すのはさすがにキツイかな


でも

これ

絵本がほしくて

ゴネてたのではないのかも


かまってほしくて

スネていたのかもね


背中におんぶされていた赤ちゃんに

嫉妬してスネていたのかも


絵本の欲しがり方が

尋常ではなかったんでねぇ


母親はそれに気付いていたのかぁ


15分も「かまって」あげていたのか


母親ってすごいねぇ


ふふふふ


いや

心温まる一件でした


じゃまた