今朝
窓から日差しがありまして
「お~久しぶりに晴れかぁ~」
って思ったのもつかの間
雲ってきまして
そのまま一日曇り空
でもまぁ
雨じゃないので
窓全開にしまして
空気の入れ替え
裏のお宅がね
月曜に解体されるとのことで
ゲテの部屋は裏のお宅に向いてるので
「窓は開けないで」とのこと
更地にして
近所の整体院の駐車場にするのだそうだ
町並みも
変わっていきます
さて
震災報道です
もうすごいね~
TVはもう各局
口を揃えたように
「あの日を忘れてはいけない」
「風化させてはいけない」
なんて言ってるが
忘れさせてるのは何を隠そう
あんたたちTVでしょーが
たとえば
今
首都圏に災害が起こったら
そっちに報道はシフトして
東日本の報道は薄まっていく
TVって
「報道っていう名の刺激」を流しているだけ
感動って言う刺激が欲しい
もう
そろそろTVのインタビューで
泣く人撮るのは止めようや
見てるほうもつらいんよ
どうしてあげればいいのかね
どうして欲しくて泣いてる人を映してるのかね
ってかインタビュアーが「泣かしてる」よね
フジTVの朝の「めざましテレビ」だっけ
「東北のうまいもん食べに行こう」っていう主旨の
コーナーをやっていた
タレントかアナウンサーが
いろんなお店に行って
地元の味を紹介するコーナー
ゲテ
非常に好感持ちました
そういうのドンドン放送すればいいのに
原発の報道も
TVは危機感を煽るばっかり
「風評被害で困っておられます」
なんて同情じみた報道してるが
風評煽ってるのはアンタ達TVじゃないの
「報道ステーション」の古館伊知郎なんかは
「我々報道に携わる者も反省しなければなりませんが・・・」
なんて枕言葉のように繰り返してる
・・・反省なんかしとらんな
いままでTVが
やらせや誤報で詫びたことはしょっちゅうあるが
反省はしてないのは間違いない
先日の
「ミヤネ屋」でも被災地まで出かけて行って
地元の中学生集めてディスカッションしてたが
子供に意見求めてどうするのか?
それはもう少し先でいいんじゃないか
今
生活の基盤をなくしておられる方々の「大人の話」をしようぜ
TVはちょっと他局との違いを出そうと
躍起になってるようだが
ちょっとセンスがおかしいな
被災された方が
悲しんでおられるのは
あの映像みればわかる
それをTVはいつまでクドクド報道するつもりかね
繰り返すが
見ているほうもつらいんよね
もう
後ろ振り返っても何もないよ
前に進むしかないんだから
上を向いて歩くしかない
TVもそういう報道してくれんか
あ
それと最近のニュースで事前に
「津波の映像があります」って
前置きしたりテロップ出したりするでしょ
・・・なにをいまさら
ゲテは以前から
「ああいう映像には配慮した方がいい」と思っていたが
やっぱりかい
「子供が怖がる」との調査結果を受けての配慮か
何をいまさら、いまさらジローだ
明日はもっとすごいことになるんだろ
災害被害者の報道を
視聴率で測ることはやめなさい
ほんと失礼だよ
じゃまた