さむぅぅぅ~~~いね
奈良は朝から雪、吹雪
今朝は5:30に目覚める
いや寝たのは2:00ぐらいなのだが
すぐ起きてしまった
横になったままメガネをかけ、ぼーっと室内を
見ていた
まだ外は暗い
年末にかけての大掃除でダンボール箱が
仕舞いきれず出しっぱなしになっている
中にはVHSビデオテープが入っている
父親が好きな
「鬼平犯科帳」シリーズだ
CSチャンネルで録画したやつなのだが
「親父、まだ見るかな・・・」って思って捨てずに
置いているのだ
でも9月にブルーレイ・デッキを買ったので
もう見ないかな
そんなこと思いながらぼーっと箱を眺めていると
ん?
なんだ?
なんかおかしいぞ
箱の横にマジックで「鬼平犯科帳」って書いているのだが
「鬼」の字がおかしい
・・・亀だ
亀平犯科帳って書いてる
!
亀平って・・・
慌てて書いたのだろうが、間違いすぎだ
こんな間違いってあるのか
われながらガッカリした
亀の字の方が書きにくいだろうに・・・
キチエモンさん、ゴメン
本日は年末行事の三つ目
「大阪参り」に行ってきた
・・・よく参るな、オレ
っていいながらも吹雪のなか
電車に乗り大阪日本橋へ
西の秋葉原、ニッポン橋
いやさすがに年末大晦日に家電店にゃ人は来ませんね
いつもよりさみしい感じです
そこから、なんば高島屋に移動
じつはここが本日のメイン
結構混雑してましたよ
贈答用のお菓子のお店なんかは
行列出来てましたねぇ
年始の挨拶に持っていくのだろうな
目的地
「御座候(ござそうろう)」
関西以外の方はご存知だろうか
関西では「551蓬莱」と並んでメジャーなのだが
デパートの地下にはよく出店している和菓子のお店だ
和菓子と言ってもいわゆる「今川焼き」
関西では「回転焼き」とか「太鼓焼き」と呼ばれている
生粋の大阪人だったウチのじいちゃんは
「太鼓まんじゅう」って呼んでたな
これを買って帰るのが本日の目的なのだ
これが
ゲテの年末行事なのだよ
甘いの好きな両親に買って帰るのだ
今年はほんと迷惑かけたからねぇ・・・
ほほほほ~
どうですか、お客さん!
あまいじょー
さらに
「天津甘栗」
これもかかせない
これをムキムキしながらTVを見るのだ
手が汚れるけど、止められないのだ
いつまでも食ってる
で、翌日ちょっとお腹ゆるくなったりして・・・
ああ・・・正月だな
って気になる
外はまだゴーゴー風が吹き付けてる
ゲテ家の横の県道は「信貴山朝護孫子寺」に続く道で
初詣の人で毎年22:00ぐらいから渋滞し始める
でも今年はどうかな
こう寒いと初詣も少ないかもね
さて
本日はいつもより早い更新でした
本日
も、一回書くかも・・・
じゃまた