雨の日には雨の中を 風の日には風の中を☆レジリエンスを高めよう! -45ページ目

雨の日には雨の中を 風の日には風の中を☆レジリエンスを高めよう!

明治大学商学部F&I卒業後、金融不動産業を経て、今は不動産会社でEA執行役員(秘書)の傍ら塾講師・物流パートの複業をやっています。
自分と向き合い、高めた結果、素敵な1歳上の女性Yと出会い婚約しました。柳のような前向きしなやかな精神(レジリエンス)を綴っています。

Healing on Saturday!

line

こんにちは、M.Y.がナビゲートしています。いつもありがとうございます。





3連休ですね。台風一過と我が家。前回の10号時寝室にて。子どもが産まれてから多忙な毎日で久しぶりの記事ですみません!



先日の台風15号上陸の9/8日曜日が、妻と娘たち(8/28に産まれた双子娘)の退院日でしたので、迎えに参上してきました!


吹き飛ばされる前に、ってよりによって台風の日に退院とは、苦笑。日中の暴風前だったので何事もなく無事にでした。


その日、僕は次女のゆりなちゃんを抱っこしつつ、そうそう僕は初めてその時に娘を抱っこしたのでした。


妻は長女を抱っこしていたから僕が次女を抱っこしました。というようなことを早速ベビー日記に記録しておきました!


抱っこ2倍


忘れ得ぬ感触に、父親になったんだな、と。ゆりあ ゆりな、僕を父親にしてくれてありがとう。生まれ出てて来てくれて、絶対に後悔はさせないから。そんな気持ちにさせてくれたゆうちゃんへ、娘たちを生んでくれてありがとう。


それでも僕自身がまだまだ子供だから、子供が子どもを?って感じは否めないんだけど、それに結婚自体もそうだったんだけど、でも色んなタイミング的にはベストに近かったんじゃないかなって思う。僕もゆうちゃんも。


そして、廻り舞いそんな妻を生んでくれたご両親へありがとう。温かな家、まるで失った欠片を見つけたようだった。これも忘れ得ぬ記憶となって枯れることなく僕の中に咲き続けています。


その後長女ゆりあも抱っこしましたが、めっちゃかわいいってか2人ともちっちぇーって扱いが慎重になっちゃうね。


てかクリソツでバンドなけりゃ見分けがつかないな(;・`ω・´)そんなバカなって思われるかもしれないけど、赤ちゃん早々から先を思うとやばいなこりゃ、観察しつつ特徴を捉えていかないとね〜。


協力して育てていきたいと思います。本当妻に出会った頃のような懐かしのって、一目会えただけで嬉しいそんな感じ。すくすく元気に育って欲しいです。移ろい行く月日はいつかまたきみと重なるのだろうか。


僕の血も半分流れているのだと思うと、そこには僕がいるそして妻がいるシルシ、感性的にも愛しいものです。




台風は今年4月から西東京市の6SLDKが我が家になりましたが、僕の書斎、そして妻の書斎、寝室、部屋1、子供部屋×2の6部屋にS(納戸)、LDKです。



寝室にベビーベッドを設置するみたいです。



今日が人生の最後の日でも 50年後でも あなたに出会えて 誰よりも幸せだったと



年をひとつ重ねるたびに、過去が愛おしくも狂おしかったり、愛された記憶、失った記憶、温かな家、、そんなふうに思うのは、やっぱり時間は巻き戻すことができないからなのだ、と。


Keep movin’!