Healing on Friday!
こんにちは、M.Y.がナビゲートしています。いつもありがとうございます。
ベビーケール
先日のポスト「贈り物」「遠回りこそ近道」にも書いたし、皆さんもおっしゃられてますけど、情報は、吟味取捨選択した上で不要ならシャットダウンし、つまり「聞く耳を持たない」ことも大事。同時にそれは、「見ない目を持つこと」とも同義です。
その情報の中に、もちろん誹謗中傷も含まれます。
情報はたやすく手に入れられる反面、SNS隆盛の昨今では、必要不可欠なスキル。
これはひとつのレジリエンス(復元力)でもあって、本来のレジリエンスの意味は、ストレスを強い力で跳ね返すのではなく、受け止め柳のようにしなやかに交わす、ことだからです。
受け止めてしなやかに交わす、
風に揺れに揺れる柳のハート。
表現の自由がありSNSが存在する限り、今後も誹謗中傷も同様の事件は普通に起きるでしょう。
どうしても、誰しもが、誰かを知らず識らず少なからず傷つけて生きてきているわけで、あなたが笑っている時、誰かが泣いているよ。それに気づいて覚えておいて欲しいものです。
木村花さんのご冥福をお祈り申し上げます。
リスカしても逃れられずに、紅の雫のなか最期まで苦しんで、ほんとに痛かったね。そんな狭間でも、お母さんや仲間に愛を返して本当に性格の良い立派なコだよ。本当にとても美しい花だと思いました。
癒せぬ痛み空に解き放とう、ゆっくり休んで眠ってください。
R.I.P.
誹謗中傷なんかより
愛する人には、チャンスがあればいつでも絶え間なく愛していると伝えて。罪悪感や羞恥心は不要だから。そして、あなたの持てるすべての力で愛してあげて。
“TimeTested Beauty Tips”
For attractive lips, speak words of kindness.
For lovely eyes, seek out the good in people.
...
魅力的な唇であるためには、優しい言葉を話しなさい
美しい瞳であるためには、他人の長所を探しなさい
今日が人生の最後の日でも 50年後でも あなたに出会えて 誰よりも幸せだったと
年をひとつ重ねるたびに、過去が愛おしくも狂おしかったり、愛された記憶、失った記憶、温かな家、、そんなふうに思うのは、やっぱり時間は巻き戻すことができないからなのだ、と。
Keep movin’!