Healing on Tuesday!
こんにちは、M.Y.がナビゲートしています。いつもありがとうございます。
娘たちの離乳食用にベビーケールも使用しています。
エムスポ!!
僕の偽物やBot(忍者・ルナ)とのマッチ時はspectator modeです!
僕にはアンチが多いわけですが、アンチにHNにされるようなら一人前です。何であれ煽り君のように放銃したら負けよ?逆にどーもありがとう( ̄▽ ̄ )てな感じです、笑。
さて、HNは名前欄をタップすると変更できます。リリース後は名前変更は出来なかったような気がしますが、試してみたところ今は変更出来ました。
てか、↑「かおりっち」DQN代表がいると必ず負けます。ただ隠れてるだけとか、僕の後をついてきてレミングスしてきて勝てるマッチも負け戦で頭悪すぎです。ランナー側とて、煽り DQN Botには救援しません。きっぱり負けるほうが爽快。
下手さんはスキルに頼らずピンクを使うべし。そもそも基本のピンクを使えないと話にならないし結局どのキャラも扱えませんしハンターさえも務まりません。
嫁サックがランナーしていてわろいました。ボンバーだったかな、嫁サックもランナーするんだね?直後ハンターで現れて、進行方向にピストルして来やがった、さすがだね!笑
嫁サックランナーのお蔭で残高1,200Pと少し進みました。
ハンターをやれば10倍はgetできますし、僕はハンターをしていた時分で9,000P近く既に交換しました。ただ、ガチ脳死しそうでつまらない。
試合を作れるランナーが増えると楽しいと思うのですが、玄人:Bot:新参またはDQNの割合で言えばやはり2:6:2の法則通りに、
玄人 2:Bot 6:新参またはDQN 2ですね。
ハンターも、対Bot専用システマチックな脳死ハンターしかいないため対ユーザー3人戦には通用しなくなったりまたは良くて五分五分です。嫁サックくらいの腕前がいたら僕としては面白いのですが。
僕の使用キャラは、基本ピンクであとはムサシとの使い分け、ハンターならば女子高生です。
ピンクの時は自ら脱出勝利を目指すときに、ムサシの時は最後に自爆勝利を目指すアシストキャラや、Botマッチ戦で使用しています!(Botマッチ戦では勝ち目はないですから角度の研究がてらに)
開錠レイは最終ゲートまで生きていてのキャラなので、今は攻撃キャラも増えましたし、あまり意味ないキャラになってしまったためレイも今は使用しません。
特にレイ使いは、機転が利かず早く本開錠するだけで爆散していますが、視野が狭く立ち回りもそもそも学習理解できていないので、新参が交じるだけでもランナー側は苦戦必至です。
しかーし、僕の偽物がいっぱいいて笑う、偽物さんこんばんは( ̄▽ ̄ )どーも!って感じですよ。笑
コインをカンストまで集め中です。
悲観的な名前のハンターさん(´・_・`)頑張って。ランク5からが勝負です。
チクワの高スコアさすがです。僕は、トリックとボンバーは数回しか使用したことがありません。カジサックも。
気絶復活も状況を見て自らのタイミングで策略的に回復連打寸止めしてるというのに、わざわざ回復開錠してくる↑人もいますし、それゆえ捕まり、お願いだから人の回復するより箱開錠してと言いたいです。協力プレイの難しさよ(´Д` )
皆さんユーザーには癖がありますから、立ち回り下手な人はぶっちゃけそのままで下手です。
まだまだ難ありゲームですから、アプデに期待していますよ?
推して図るがごとく、所詮は傀儡の拳 型通りの動作しか出来ぬ。
既に見た小打では受け切れない角度から攻撃すれば、新たなる小打を繰り出さざるを得ない道理( ̄▽ ̄ )
その組み合わせをすべて検証し、奴がさらに新しい小打を出さざるを得ない角度からの攻撃を導き出し、呼吸の流れを掴みさえすれば、幾多なる技の枝から奴がどれを選択するか探るのは充分に可能。
無数にそそり立つ針の穴から正解を導き出し 正確に糸の矢を貫き通し その先の的を射抜くがごとく!✧
teamwork&fairplay!
pinkを使う玄人が多いためバランス的には攻撃型も必要、これでどんな対ハンターの場合でも均衡が取れます。というわけで現在ムサシメイン使用。
キャラ衣装は、非課金のため金箱および第3形態のルナ、ムサシ、ボンバー以外は収集済みカンストしています。レディビーは既に5回くらいは出ています。結構簡単に出現します。
ムサシの衣装は金箱以外はどれも微妙ですね。新撰組は好きですが、あとは微妙なのが多いためデフォルト衣装にしています。
忍者はねー、格好は良いですが結局格好だけで全く使えないため勿体ないキャラである、笑。それこそ忍者が手裏剣で攻撃型ならば良かったと思うのですが、苦笑。
ボンバーは、ピンクやムサシ他キャラより通常時の足は1番速いんじゃないかな?使い勝手良いですね。
ちなみに、このChristpherやJackが忍者ver.でのBotです。ルナver.になる時もあり忍者とルナで互換性があります。ぶっちゃけそれらは初心者っぽい動作をするゆえ、勘違い煽りハンターさんが誕生しています。
忍者またはルナの初期衣装かつてんとう虫がBotですから、これを把握しておけば誰でも分かりやすいと思います。名前なんかも一貫性がある名前、英語名、◯子 、アウトドア・サバ味噌煮・店長のおすすめ・ごっつ筋肉質、などのひねり系名前もあります。
それ以外のキャラでは今のところBotはいません。このマッチになったらランナー側はもはや勝利はほぼほぼ無理ですから諦めましょう。新参が1人いるだけでも不利ですから、ランナー側はユーザー3人でなければ無理ゲーです。
ランナー側は、鍵使いとてNoobが使用してもナンセンスで鍵使いの目的は最終ゲート以外は早く本開錠することではないからね、先ずはピンクでランを磨いて丸腰の鍵使いで立ち回りをマスターし、他キャラはそれら二の次です。
ランナー側が育たないと至極つまらないゲームです。
ただそれとて、ラン磨きや立ち回り磨きのマッチにはなるため、Botは救援するフリだけですし救援しても捕まり無意味なのでBotは無視して、自らのために最低限活用しましょう。上手いハンター嫁サックとのマッチ時に役立ちます。嫁サックの弱点も見つけたため1番楽しみなマッチです( ̄▽ ̄ )
まあそれだけ過疎ですね。笑
新参がムサシ使用とか100年早いしスキルに頼るからそうなりますし、スキル使いどころも間違えてるし、ムサシのスキルは遠距離向きではなく、本来の自ら捕獲され仲間に助けられたと同時のそのゼロレンジから発動するものです。後は見張りやアドバンテージを作るために放つ攻撃スキルです。
助けるためのスキルじゃありません。よくカナタビームを大砲の脇から放って遠周りに助けに行く人いますが、時間の無駄(´・_・`)
ムサシ2人とか不要だし、キャラ被った時は自ら僕が1番得意なpinkをお披露目しています。
ランナー側は、新参やBotがいなかったら勝てた「たられば」マッチも多数ありますし、つまりランナー側はほとんどが運ゲームで、ハンター側は逆にソロプレイからも分かるように各自個のスキルゲームです、笑
今日が人生の最後の日でも 50年後でも あなたに出会えて 誰よりも幸せだったと
年をひとつ重ねるたびに、過去が愛おしくも狂おしかったり、愛された記憶、失った記憶、温かな家、、そんなふうに思うのは、やっぱり時間は巻き戻すことができないからなのだ、と。
Keep movin’!