Healing on Wednesdayこんにちは、M.Y.がナビゲートしています。いつもありがとうございます
英語の序数詞の勉強
1〜20のうちの数字で「th」のつかない末尾1.2.3は、最初の1st、2nd、3rdの3つだけで、4〜20の数字は全て「th」がつきます。
=1st.2nd.3rd.4th.5th.6th.7th.8th.9th.10th.11th.12th.13th.14th.15th.16th.17th.18th.19th.20th.
22nd..93rd..99th.100th.101st..111th..123nd..........202nd..313th..892nd...1,212th..1,903rd..1,913th.2,222nd.2,553rd
説明すると、まず1~10と11~20の数の表現を比べてみると規則的ではないことから、英語の数え方には20進法の痕跡が残っていると言えます。古い時代には20をひとつのくくりにしていたんでしょうね。なので、20までを先ずひとくくりにして、そういう経緯があるんだと理解して覚えると良いです。
21〜100では1の位が1.2.3のときの数字がそれぞれ◯1st.◯2nd.◯3rdとなります。他は全て「th」がつきます。
101〜はまた100ごとに20進法と上記のリピートで、最初の101〜120までひとくくりで「th」のつかない末尾1.2.3は、最初の101st、102nd、103rdの3つだけで104〜120は全てthがつきます。
121〜200では、1の位が1.2.3の数字のときが1◯1st、1◯2nd、1◯3rdとなり、他は全てthがつきます。
または簡単に、ティーンエイジャーは19歳までですね、〜teenが既にひとつの単語であり(〜teen)には必ずthがつくので10代は全てth、と発音と一緒に覚えましょう!覚えておいて損はありません。間違えてる方は結構いらっしゃるので、こないだも見かけたので書いてみます。
1thとなると、onethとはならずにfirstなので1st。
2th/twothや3th/threethとならずに、2nd/second、3rd/third。
序数詞では、基数one.two.threeを序数にするので、それぞれfirst.second.thirdになります。
数字-基数-序数-(序数を、数字も使って表す)
19-nineteen-nineteenth-(19th)
21-twenty-one-twenty-first-(21st)
88-eighty-eight-eighty-eighth-(88th)
113thとなるのは、10の位がティーンエイジャーで発音もone hundred and thirteenth となるからです。
123thとなると10の位がティーンエイジャーではないので、発音もone hundred and twenty-thirdになるので誤りで、正しくは123rdとなります。
なんで間違えるかって言うと、日中韓語などの数え方は10進法なんで、英語になると1stを間違えなくても、11stと間違えるかたもいます。なので、英語は20進法=20まで、ティーンエイジャーを先ずひとくくりに押さえておきましょう。
まとめ
①1〜20は、最初の1.2.3のみが1st.2nd.3rdで、あとは全てth
②21〜99は、各末尾1.2.3のときが各◯1st.◯2nd.◯3rd.であとは全てth
③100〜は①+②のリピート
ま、総じてどの数字の後ろにも「th」を付けてしまいがちなのはアジア人っぽい間違い方ですね。
こないだ、塾で子ども達にもちょうど同じことを指導したので書いてみました、、ただ暗記するだけではなくて、なんでか?って分かってないと、すぐ忘れちゃって間違えるんですよね。
とりわけ、〜○○ Anniv.を間違えてるとせっかくの「記念日」ももったいないので、、整理して清く正しく美しく使いこなしましょう!
「手元から離す前に、必ず確認をする‼︎」
これまだ新卒のころ上司にたびたび言われてた言葉です☺︎懐かしくもあるけど、今では何気に好きな言葉になってます、笑。
2018.07.16(月)、宇多田ヒカルのTRÈS BIEN! BOHEMIAN! SPECIALがJ-WAVE関東をはじめ、FM NORTH WAVE北海道、ZIP-FM愛知、FM802大阪、CROSS FM福岡のJFL系5局ネットにてオンエアされます♪これは楽しみだ
先週末は愛媛と高知にも大雨警報。。土日に妻がメルカリで結構売れて、たまたま広島と愛媛の購入者さんもいたんで発送を心配してた、、心ばかりのプレゼントを入れてお送りしました。豪雨による土砂災害の早い復旧をお祈りします。

