Thank God.It’s Friday.TGIF¨̮* .こんにちは、M.Y.がナビゲートお届けしています。いつもありがとうございます
さて、過ぎ去りましたが父の日と言えば、僕は2歳のとき母他界し親父が1人2役をしてくれたこともあり、これまでの人生の中にいてくれてありがとうと伝えました。誰だって父母というものがルーツにあるから、ご両親がたとえ亡くなっていたとしても、1年に1度でもそれぞれ思い出してみて、苦境の時もひとりじゃないということを感じて。
そして、先日の関西での地震、、ホント人生何が起こるかは分からないな。日本は地震大国なんで、そのような災害時に幸せは急に失われたりもします。分かっていることなのに、なぜ、、って考えるととても悲しくなるよね。防げるものならば防ぎたいけれど、災害はそうはいかないから。
ってこの記事を起草していたら、まさに関西で震度6の地震が起きてびっくり、、!んー、それでまたちょっと考えさせられて遅れた更新になりました。そんな感じで日々、目には見えないものも見つめみてください。
日本と地震は切り離せないし、地震の話題になる度に次はどこだ?って、震源地ロシアンルーレットみたいな心象にならざるを得ないのが心苦しいです。
今から10年前の大学4年の頃
’08卒業式のちょっと前、3.15に当時米証券5位のベアースターンズが破綻しました。それからちょうど半年後9.15に4位のリーマンブラザーズの破綻を契機とした、リーマンショックの勃発…
さらにその半年後の3.10に、日本史上で株価最安値を記録。これが僕ら85世代の新卒入社1年目の出来事、、懐かしいってか衝撃的で忘れ得ない出来事です。ま、ベアースターンズが破綻する半年ほど前からすでに株価18,000円台に割り込み暗雲は立ち込めていました。
“リスクを取る”という意味、この社長のメッセに助けられてたし俺は正しかったと思うし後悔してません。きっとこれからもそう、 ずっとキャリアの一部として残っていくし誇りに思う。
節制につづき、
僕は島谷ひとみさんと同じく、うどんが好きです!ラーメンよりはうどん、そばよりもうどんが好きです。七味唐辛子にネギ、天ぷらうどんが好き。でも炭水化物なんでね、、ライスを合わせるとダブル炭水化物になるので…ライスは絶対に合わせずにローベジサラダを一緒に食べます。
僕は主食は魚と野菜なんで、鯖缶も最近注目を集めていますし、他にも焼き秋刀魚、鰈煮付け、鮭ムニエルなどにローベジサラダ必須を基本的に毎日食べています。
今日は、昨年ガンで亡くなったかの女優さんの一周忌です。ご冥福をお祈りします。ガンの原因にフォーカスしてみると、肉食過多よる食生活が原因だと思います。名前 肉を検索入力すると + 肉食べ過ぎ という検索トレンドワードが出現するのもその象徴かと思います。芸能人の場合は自己紹介もありますし、そこから好きな食べ物のプロファイリングできるし、実際にinstaなどの飲食写真からその人が好きなものって分かりますよね。
ラーメンと肉の関係。肉好きな人はたいていラーメン好きなんですよ。ラーメンにも入ってます。で、さらにライスを合わせたりやってること無茶苦茶。そして行きつけのラーメンや焼肉があるとアピールしてる方やinstaなどに上げる食事の写真が毎日ラーメンか肉かって、たいてい肉食過多タイプの方です。
なんでかって言うと、好きなものは裏切らないから、とりわけ衣食住に関わる好きなものって絶対に嘘がないから。これはかつて僕が不動産の職業柄、多くの人にお会いした中で気づいたことでもあります。肉食過多になり過ぎたら絶対に身体には良くないし、肉食が悪いわけではなく野菜とバランスの取れた食生活が求められるということです。
たいてい若くして、それもガンで亡くなる女性というのは、肉食による偏食が原因でしょう。闘病生活に陥り努力するより、健康であるがための努力が必要。とりわけ、今の時代に無知は罪だと思う。僕は、絶対に肉の偏食は良くないと思っているし、それはなんでかって言うと、、
欧米では有名な話ですが、WHO(世界保健機関)では、肉が発がん性物質にリストアップされています。そう、赤身肉に含まれる蓄積性の高い動物性【脂肪】は、心臓病や脳卒中などの疾患のリスクを高める、ということが医学的に認められています。
乳がんなど、女性の方にもガンが多い傾向にある昨今の日本ですが、あの人がなぜガンに?って不思議に思ったりもするじゃないですか。
たいてい、偏った肉食だから身体に負担がかかっているんです。それに対して、野菜の量が極端に少ないんだろうなというのも推測できます。自覚の有無は人それぞれだし、それで良いとも思ってるひともいるんだろうけどね。
ついでに牛肉や豚肉を加工して作られる、ベーコンやソーセージなどの”加工肉”は、世界保健機関では”グループ1の発がん性物質”にリストアップされています。最低限、覚えておくべきだと思います。なんでかって言うと、食も自己管理必要だし、知らずに食べるというのが1番良くないですから。
WHOのグループ1発がん性物質には、タバコやアスベスト、プルトニウムなどがあり、ベーコンなどの加工肉もこれらの物質と同じくらい、科学的に見ての発がん性が認められていることを意味しているということです。ちなみに、グループ1が1番ガンを引き起こしやすいグループです。
アリアナ・グランデが、自身のヴィーガンを進めている理由のひとつが、ガンを防止するための節制からでもあります。何よりアリアナは、人より動物が好き、なのが1番の理由らしいです。
ガン患者は、そういった罹患しない努力をしていないから、ガンにはなりやすいのはごく当然だと思いますし、個人差体質もあるので、肉食過多でもガンになりにくい人がいるのもごく自然のことです。それは、喫煙者がガンを誘発する論理と同じです。
あと例えば、欧米人と日本人では、体格や髪色や瞳の色まてわ差異があります。さっきのソーセージやらは、ドイツ人はガンだらけ?ってイメージされがちだと思いますが、古来から肉食を基とする欧米人は、体質つまりは新陳代謝などの点からも、それなりに肉消化に順応していて、優れてるわけです。欧米人は日本に比べフルーツもめっちゃ食べるのが決定打でしょう。
日本人はなくどちらかと言えば、精進料理に代表されるように質素な野菜中心の食卓です。だから、欧米人と同じ肉主体の食事にシフトしてきた現代で、ガン発生率の数字も当然に同じと考えるのは見当違いだから数字も日本のほうが大きいです。
僕がスポーツ心臓(サイナス ブラディカルディア)になった要因は、個人的見解ですが、ベジ食が影響して心臓に負担をかけることがなかったから、登山などハードに身体を鍛える過程で、順応すべく強い心臓になりやすかったんだと思います。
宇多田ヒカルの、たまアリ12.05ライブを先行で取りたいので『初恋』2018.06.27 On sale‼︎予約ポチしました(^o^)
今日のミュージックシェアは宇多田ヒカル - 道
![]() | 山と食欲と私 1 (BUNCH COMICS) 562円 Amazon |