JAFってから3日目

ハプニング発生

嫌な予感的中🎯

失敗した







DIY塗装であります

珍しい色でしょ❓
純正色に無い色が良いよね〜てな感じで

コンビニに止まっていた軽自動車の色


むずいから(笑)

カラーコードは




ダイハツのT16とかいう色(ライトローズメタリック)

あのね

スプレーむずい(笑)

まずムラになりやすい塗色

ゴミが付いたら直して
直したらまたムラになる(笑)

上手くいってクリヤー入れたら
結局ムラムラになった(笑)

なんで

S氏
違う色でもう塗りなおします(笑)

今度は上手くいくはずである…後日公開(後悔)

やばい‥…

盆休みが終わってしまう

同時進行で





エンジンストールの不具合を見ないと


インジェクターワイヤーも直して

燃圧も異常なし





とりまエンジン始動



燃料が出ない


純正に入れ替えたら







勢い良くハイオク噴射






tayaka製のインジェクター3個目破壊(笑)


昨日KN企画で



Koso様の大容量インジェクターを買ってきたのだ





tayakaは縦列だがKoso様は純正とおんなじ丸列孔

無化が良さそうだが
120ccだからチョット薄いかな

ようは
ダンドラにしたら普通ロンスイにしないと
インジェクター等補器類
がフルバンプ時フレームに当たるわけで

そこんところ怠っていたわけです





1Gでこの隙間でも

フルバンプすると





インジェクターやらが
フレームに干渉するわけで

ハーネスとかキレて当然です





5センチロングのエンジンハンガーに交換です




エンジンハンガーについてはまた今度書こうとおもいますが

なんせやることがやり直しもいっぱい(笑)


ロンスイ化に伴ってアクセルケーブルもロングな
物に交換して




サクッと交換
買ってきたインジェクターはちょっと改造して





ハーネスも延長加工





あースロボ外したついでにメンテナンスしよう





これがめちゃ落ちる
インジェクター付近が凄くよごれるので



めっちゃ汚い

変なウエスよりエルモアオススメ(笑)




めっちゃ綺麗✨になりました

うおー
盆休みが終わってしまうー(笑)
てかバイクに乗れてないー