ガラスの腰のオヤジです(;^_^A
もうね・・腰の痛みに耐えるだけでも調子悪いです(;^_^A
この所、色んな相談を受けてますが・・・
外車のフロントガラスって国産の物よりも軟らかいんです。
なので傷は入りやすいですね(;^_^A
これネット上では、軟らかい、いや同じだって業者関係の意見がございますが・・・
感覚で物事を言っている訳ではなくて外車の方が軟らかいです。
市販のガラス研磨剤の中には、外車はNGと言う研磨剤がございますが、そういった研磨剤で外車と国産車で検証すると見事外車のガラスには傷が付きます。
当方では、光学研磨なので何種類もの研磨剤で状況に応じて使い分けてますが、外車の方が研磨傷つきやすいです。
なので研磨剤の使い分けってのも必要になってきます。
従来のガラス研磨の方法は、約35年前にフロントガラスがまだ強化ガラス時代だったやり方なので合わせガラスに適応した磨き方ではなく、建物の板ガラス研磨レベルでしかありません。
その場の傷が消えても実は表面下損傷を負ってガラス自体が脆く仕上がっている状態なので、施工後に付く新たなワイパー傷の切れ方もガリ傷が多かったりと何かと厄介です。
ガラス研磨は仕上げ品質が難しいので如何に表面下損傷を負わせないで施工するかが大事です。