自分自身、コロナ感染の治療が終えてからも倦怠感に襲われたりとする中、妻からの連絡で次女が難病指定されている病気だと知った瞬間・・・思考停止してました。
この子の将来は・・
そう考えてしまったというか・・そればっかり考え込むようになり・・寝られなくなりという具合で・・
全てがマイナス思考でした。
ただ、そんな中でツイッターを通じ、様々な方々から励ましの声やアドバイスを頂いて「まずは心の余裕を持つことが大切」というお言葉を頂きました。
ただ・・正直言って3日間ぐらいは、そんな言葉も届いてない自分がいました(;^_^A
他人事だからそう言えるんだ・・・そう勝手に変換してましたm(__)m
自分自身、時折襲ってくる倦怠感に悩まされていたのもそうですが、妻が次女の付き添い看病を泊まり込みでしているので、自宅での上の子達との生活の中で尚更余裕と言う物がなかったんだと思います。
ただ・・・次女や末っ子や妻に対して送られてくる支援物資と励ましの言葉で時間と心の余裕と言う物が生まれました。
一つ一つの解決していく中で・・・
気持も考えも少しづつ変化してます。
勝手な親の想像で、次女の将来の事ばかり悩んでたわけですが・・確かに将来というのも大切なんですが・・
考えていくべきなのは次女の人生なんだと・・・
それを家族が協力し合っていくこと・・・
違った角度から見た人の意見というのも届いてなかったんだな・・っと痛感しました。
今は、軒並みな言葉しか出ません・・・・・・・・・・ただ、今は前へ。
ご支援いただいた方々に深く感謝申し上げますm(__)m