------------------------------------------------------------

本日のダイジェスト:川崎オフィス、終バス

  体重77.3 (+0.1) kg、BMI 25.1 (+0.0)%、体脂肪率20.3 (+0.1%)

------------------------------------------------------------

5月10日

テーマ:/4546号 健康は自分で作るもの。感謝/

本日は、川崎オフィスです。

 

現在の仕事で、若干トラブルがあり

初の終バスで帰宅します。

 

帰宅すると家には、

ドカ飯が準備してあり、

夜遅く、ご飯二杯分の親子丼(味薄め)

は、体に良くないのですが、

準備してもらったので、

いただいてそのまま寝てしまいました。

 

食事後2時間後に、

就寝なんてなかなかできません。

しかもバカみたいなドカ飯。おかず無し。

 

本当に理想とは程遠い。

 

文句を言っても始まらないので

健康は自分で管理するしかありません。

 

やはり、バンコク2週間の旅は

快適でしたが、やっぱり疲れていた

ように思えます。

 

ホテル住まいは、

ご飯がまるっきり変わりましたね。

 

バンコクの朝は、フルーツ、ヨーグルト、オムレツ

これだけ見ると素晴らしいのですが、

 

日本の朝はパン1個ですので

種類も違えば量も違う。

 

胃が疲れます。

(貧乏性なので、ホテルバイキングはいただかないと。。。。)

 

夜も、ご飯味噌汁で質素に行きたいのですが

居酒屋、ラーメンチャーハンなど、やっぱり

1日の締めくくりとしては、

食べ物が違うので落ち着きません。

 

とわいえ、バンコク生活も滅多にないので

少し楽しみたい気持ちもあります。

 

 

そうい言う意味では、ドカ飯でも

シンプルなので、

日本の夜ご飯といえばそうなりますね。

 

少しバンコク出張の疲れが出ており

ゆっくりと回復させたいと思います。

 

 

ということで、

ドカ飯の文句を言っても、

人は変わりません。

言い争うだけです。

 

駄文で失礼しておりますが、

自分の考えていることを文章化し、

自分で再認識しております。

 

この文章を書くって多少能力が必要そうです。

 

人との会話では、うまく伝わっているつもりでも

 

同じ内容を文章にするのは、かなり難しいのです。

 

それは

卒業論文で文章を書こうとすると

 

「てにおは」、

が満足にかけておらず

担当教授に赤ペン添削していただきました。

 

苦労かけたし、

そのおかげで、多少なりとも雑誌に投稿できるだけの

文章は書けるようになりました。

 

これもおかげさまでありますし、

訓練です。

 

大学に行けたのは、

その後報告書をまとめる際には

非常に役に立っております。

 

そして、10年前から続けている

本ブログ。

 

駄文で失礼しておりますが

自分の中では、ありがたい存在になっております。

 

ということで、

駄文散文ですが、ここでまとめたいと思います。

 

まとめ

 

■文句を言っても人は変わらない。健康は自分で作るもの。

 

■バンコク出張は、快適であるが食生活が変わるので、疲れは溜まる。

 

■大学へ行って、文章化ができないことがわかり、訓練させていただき感謝。