-----------------------------------------------------------------------

本日のダイジェスト:

   水曜日、メガネの修理、植物園

  体重72.9(-1.1)kg、BMI 23.7 (-0.3)%、体脂肪率18.1 (-0.6)%

----------------------------------------------------------------------

2022年5月4日

■   テーマ:/3811号 過去の自分に感謝。両親に感謝。感謝! /

本日はメガネの修理に上野まで“自転車”で行きました。

 

植物園も自転車で行きました。

 

自転車で移動することは

かなりコスパがいいです。

移動時間が早いですし、

体力も使います。

 

 

結構、反射神経も使います。

 

車道を走っていると

頻繁に路駐の車を避けるために

右車線に出なければなりません。

 

そんな時は、後ろから車が来ないのを確認して

ダッシュで路駐車を抜き去ります。

 

その瞬間、路駐車のドアが開いたり

路駐車の奥側から人が現れた時に

膨らんでも後続車にひかれない

リスクヘッジです。

 

最悪、自分が倒れても

後続車がいなければ

倒れるだけです。

 

そこまで考えて

路駐車を追い越します。

 

後続車がある場合は

後続車を行かせて、

安全を確保してから

路駐車を抜きます。

無理はしません。

 

無理してもたった10秒ほど早まるだけで

怪我したら大損ですので

無理する意味が極小です。

 

 

それでも急にドアが開けば

それはアウトですね。

 

最悪アウトでも(ドアが開いても)

それ以上は怪我しないように

考えております。

 

なので、

自転車に乗ることは

かなりの神経を使うことになります。

 

車に乗っている時も

同様に考えております。

 

今、安全に生活しているのは

過去の自分のおかげです。

安全に考えて、楽しんで来た。

 

子供の時に安全だったのは

両親のおかげです。

 

私の見えないところで

安全に気を配っていてくれたからです。

 

私も、

こどもの飛び出し、お風呂、などでは

特に注意を払っておりました。

 

いまでは、

親の手をはなれて移動しておりますが、

あとは本人次第であり、

 

私はただ安全を祈るのみ。

 

それで良い。

 

子供も成長している。

それでいいじゃなですか。

 

めちゃくちゃありがたいことなんです。

 

子供の成績が振るわない。

 

それも感謝です。

まだまだ心配させてくれる。

 

イライラせず。

心の余裕を持って接したい。

それが私の成長ポイントですね。

 

 

ということで、

本日は、過去の自分、両親に感謝

 

ということで締めくくります。

 

まとめ

 

■   今の自分があるのは、過去の自分が安全に注意してくれたから。

過去の自分に感謝。

 

■   今の自分があるのは、両親が大切に育ててくれたから。

感謝感謝。