-------------------------------------------------

本日のダイジェスト:

金曜日、出社

------------------------------------------------

2020年10月16日 

■   テーマ:/3176号 複利の恩恵が欲しい /

午前中は、旧メンバーとの会議です。

 

仕事を進める上では、真剣さが必要ですね。

 

その真剣さが一番ある人がリーダーとなるかと思います。

 

今回は、

私が3度同じ間違いを起こさないための

 

仕掛けを作りたいと提案し、メンバーに実行してもらいました。

 

本日の会議を持って、新リーダーに引き継ぎたいと思います。

 

 

 

さて、最近YOUTUBEでは、良質な情報があります。

 

私がよく見ているのは

 

▼イケハヤ大学さん

▼まこなり社長さん

▼サラタメさん

などです。(テレビ見ているのと変わらなくねー?)

 

 

お金を増やす方法

 

これは人類の永遠の課題でありまして、

 

こういった情報の中に複利のマジックがあります。

 

 

この複利の恩恵をどうやっていただくか?

 

基本的にはビジネスにおいては

多くの場合、複利の恩恵を受けているのかもしれません。

 

株式投資

インデックス投資

不動産投資

年功序列もそうかもしれません。

 

その中で、イケハヤ大学さんもご推薦の

インデックス投資

(推薦していますが、あくまでも自己責任の範囲で、、、)

 

とりあえず一択を始めるということです。

 

 

で、楽天証券に早速申し込んで見ましたが、

 

1週間2週間3週間経ってもなんの連絡もないので

調べてみると

なんと

申し込み殺到により、証券口座開設に時間がかかるとの

アナウンスがあるではないですかーー

 

 

みんな考えることは一緒なんすね。

 

 

でも、行動しなければ

現状は変わりませんので

淡々と待ちます。

 

国が推奨している

NISA(ニーサ)非課税投資

はやったほうがいいんだと思い、とりあえず仕込みます。

 

これでNO THINK で進めます。

(これね。もっと早くやっておけば、なんて思います)

 

 

知り合いの

米国人の退職の話を聞いていると

退職後のお金には全く不安がなさそうです。

 

「あー俺はいい年金プランに入っているからやめてもいいんだ」

 

なーーんて。

 

安くて広い家に住んででゴルフざんまい。

 

これはこれでいいですよね。

 

 

日本は住宅の価格が高すぎ。

これで困っている人は多いです。

 

ただこれがベースで経済が回っている面もあるので

急には変えられませんね。

 

 

 

と話がそれました。

 

何が言いたいのかといえば、

「複利」

 

私も少しずつ築古の戸建てを増やして来ております。

 

これはこれでいいと思っています。

 

毎月いただいた家賃を貯めて

また新しく家を購入する。

 

これこそまさしく複利。

(享受してんじゃん複利)

 

人が実行している、

インデックス投資がいいなぁと思えますが

(とりあえず仕込みます)

 

自分の方法も悪くないと思えば

それを極めていくのもひとつですね。

 

頑張ろう あきらめず。

 

 

まとめ

 

■   人の方法は羨ましく思うこともある。

それはそれでやってみる。

 

■   結局、自分は複利の恩恵を受けたいんだということを知った。

 

■   よくよく考えると築古戸建てを増やすことも複利の恩恵を受けられるじゃん。

 

■   あきらめずに、頑張ろう。