三角錐(さんかくすい)です。この山は。


開聞岳

薩摩富士、開聞岳です。。

ちょっと忘れられていた感ありますが、

もう少し三島村旅行記。


〈みしま〉は再び硫黄島。
茶色い
やっぱり海が茶色いです。

ここが茶色と青の混ざるところ!


その原因は…
もくもく
こちらのお方でございます。

ご無沙汰しておりました。

【お気楽添乗員徒然紀行】 にも書きましたが、

ログインできない期間があり、お休みしておりました。

スイマセン。


さて、JALの国内線ファーストクラス導入による、

ANAのスパーシートプレミアム変更、

ANAのマイレージ規約改訂による、JALの改訂…


2社しかない国内大手が同じ時期に同じような改訂。

他社と同じ内容への変更…。


こういうのって、公正取引委員会に諮られないのでしょうか??


まあ、それはいいとして、両社とも、いままでは上級会員にしか

提供していなかった、ラウンジサービスを上級設備利用者に開放しますね。


以前はJASがスーパーシート利用者に開放しており、

わたしのラウンジ初使用は羽田のJASラウンジでした(確か…)。


3クラス制といい、ラウンジといい、JAL首脳陣は

JASの社史でも読みながら会議しているのでしょうか(笑)


とりとめもなく、長々とスイマセン。

 (あやまってばっかりですね)

AMCの話を書いたら、ランキングが

かなり上がりました。


上がったと言っても、1年前は60位までいったので、

まだまだですが。。


って、ここで、ランキングに関するミニ情報。


新宿駅東口のランキンランキンは耐震工事の影響を受け、

しばらくの間閉鎖になるようです。

いつも近くをウロウロしていますが、中に入ったことないですけれど。

http://www.ranking-ranqueen.net/shop/index.html

まだ詳細を確認したわけではないのですが、

ANAマイレージクラブの大幅な変更があるとか??

上級会員になりにくくなるうえに、なったあと、

あまり乗らないと、特典を享受できないような状態に

なりそうだとのこと。


「修行僧」という人種を切る英断なのか。。

ココロがまた赤組に移っていく人も多いかも。

でも、横並びの2社だから、すぐに同じように

変更されるかもしれませんね。。


わたしは、仕事で飛行機に乗る人ではないので、

もうついていけないってカンジになります・・・。


お金は、有意義に使いましょう!

飛行機に乗ることが有意義って人は、

それはそれでいいのですが(笑)

離島への船は、人も運ぶし、物資も運びます。


船の中に、私書箱?がありました。

各島の出張所、小中学校、保育所あてのBOXです。


私書箱?

三島村役場は、村の中にはなく、鹿児島港のすぐそばにあります。

ですから、鹿児島市にあるということで、村役場の人は、

三島村に住んでおらず、鹿児島市民ということですね。


でも、それは、3つのどの島からも均等な位置関係にあるといえます。


おなじように、鹿児島県十島村役場も鹿児島市に、

沖縄県竹富町役場は石垣市内にあります。

港に役場があります。


三つの島

〈みしま〉船内にあるポスター。

三島村は、3つの島で みしま なのだと強く訴えているようです。


船をチャーターしてまで一日に三島村の

4つの郵便局を制覇したわれわれ。


主な目的は貯金ですが、日付印もひとつのハガキに押してもらいました。


4局制覇!

鹿児島中央郵便局竹島分室

硫黄島郵便局

片泊簡易郵便局

鹿児島中央郵便局黒島分室


この4局を定期航路では同じ日にまわることは不可能。

最後の黒島分室は〈みしま〉の遅れで16時に間に合いませんで、

ご迷惑をおかけしました。。

計画では、間に合うハズだったのですが…。。


港から、民宿に戻りました。


観光地ではない三島村の民宿の宿泊客は

工事関係者がほとんど。


民宿のおばちゃんには、何をしにきたかわからない

われわれのほうが、変なお客さんにうつったことでしょう。。


で、トイレに行ったら、なにか変…


2人同時は無理では??

洋式便器のみでよいのでは?