高校選手権 準決勝  | シフクノトキ

シフクノトキ

ヴェルディと日本代表の話が中心です。

思っていたよりも暖かく、絶好のサッカー日和でした。


シフクノトキ-流敬

第一試合は流経柏と久御山。


久御山の試合はTVKで放送していましたが、

パスサッカーはスタジアムで観ると、

パスの貰い手の動きも良く分かるので、とても楽しみにしていました。


久御山劣勢かと思っていましたが、予想に反して、

終始、久御山がリードする展開でした。。


バックラインから、パスで繋いでいくサッカーは好きです。

特にく、ボールの貰い方(体の入れ方)や、ボールコントロールが

上手いな~と思いました。


土壇場で、流経柏が追いつきましたが、PK戦で久御山勝利。


この時点で、今大会もどこが勝っても初優勝になりました。


シフクノトキ-湘南

第二試合は立正大淞南と滝川二。

両チームとも2試合づつ観戦しているので、だいぶ詳しくなりました。


シフクノトキ-SYOUAN2

この間の記事で書きましたが、、


息子の中学校の監督さんが淞南サッカー部OBで、

今大会もチームに帯同してお手伝いをしているのですが、

6日、忙しい合間をぬって、南監督を中学校の練習に

連れてきてくれたそうです。


短い滞在だった様ですが、いろいろお話もして頂いた様で、

息子は感激していました。


という事もあり、

今日はお誘い頂いたので淞南の応援席で応援させて貰いました。


シフクノトキ-残念

何度か危ないシーンもありましたが、GKの三山君が好セーブ。

何度も勝つチャンスもありました。


出来れば決勝も淞南の応援席で応援したかったですね。。


残念ではありますが、これもサッカー。。


初めての国立で、立派な戦いっぷりだったと思います。


決勝は近畿対決ですが、面白い試合になりそうですね。