ACL 準々決勝 第1戦 | シフクノトキ

シフクノトキ

ヴェルディと日本代表の話が中心です。


アデ

昨日は、ブログでお知り合いにならせて頂いた鹿島サポさんの

ご好意に甘えて、カシマに行ってきました。


今回はAwayゴール裏ではありませんので、

五浦ハム焼きや、数あるモツ煮の中でも一番美味しいといわれている

モツ煮を食べる事ができました。


Verdyサポの皆さんも機会があったら、一度は、カシマスタのホーム側に行って見てください。

スタジアムグルメの世界観が変わりますよ。


今回の記事で使っている写真は、鹿島サポさんが撮影されたものを

お借りしています。


SIKA


かしま



普段座る事の無い(笑)良い席で観戦させて頂いたのですが、

選手の表情が分かるくらい、ピッチに近い席で、とっても興奮してしまいました。


(本当にありがとうございました。)


試合の方ですが、

試合巧者の鹿島が、オージーのでデカさと手足の長さに手を焼いていましたね。


オージーは基本10人で自陣の真ん中を固めているんですが、

デカイだけあって、本当にスペースが無いんです。


ボールを持てば、フィジカルで潰され、


クロスを入れても、デカイ人達に簡単に跳ね返されてしまいます。


まぁ、これはオージーとやらない事には経験できないので、

面食らったところもあったしょうね。


以前、カズが加入したシドニーFCはかなり弱かった印象があったので、、

オージーのクラブは弱いのかなと思っていたのですが、

思いのほか、守備は堅かったですね。


1-1という結果で終わりましたが、、

鹿島は、次はとにかく点を獲らないと敗退です。


Awayでも、攻めていかないと勝てないとうのが、

ハッキリしたので良いかもしれませんね。


0-0で行ってしまうと、そのまま逃げ切られてしまう気がするので、

乱打戦に持ち込んだ方が良いかなと思います。


序盤から攻撃的に行くのか、途中で仕掛けるか、

オージーのデカさにも対策はうってくるでしょう。。


オリヴェイラ監督の腕の見せ所ですね。


鹿島には、勝ち残ってもらって、

次はリバウドにいるところと、やって欲しいんですよね。