高円宮杯 ベスト16 | シフクノトキ

シフクノトキ

ヴェルディと日本代表の話が中心です。

丁度、Verdyの試合が水戸(夜)だったので、

ひたちなかに行ってきました。


首都高が予想以上に渋滞していたため、到着は後半開始直後。


0-1で前半を折り返した、Verdyですが、

PKで同点、その後、勝ち越しを許しますが再度同点。


まもなく後半も終了といったところで、

GKと相手FWがルーズボールを奪いあい、

GKをかわしたFWにボールを押し込まれてしまいました。


Verdy側はそのGKをかわしたPLAYの際、「ハンドがあった?」

と主張していましたが、当然の事ながら、判定は変わらず。。


崩されて失点や、スーパーミドルとかであれば、あきらめもつきますが、

あのGOALで大会が、終わってしまうのは可哀そうでした。



ユース負け

ちなみににVerdyに勝ったのはサンフレッチェです。。


第二試合は、

Verdyと同じグループを1位突破した東海大五と、3位抜けした青森山田。



広島


見てよかったと思えた面白いゲームでした。


予選の結果だけ見る東海大五の圧勝かと思ったのですが、、

どうして、どうして、青森山田も方が、全然強かったですね。。


まぁ、最初に大五がPKを外したというのも、大きかったと思いますが、

山田の攻撃が圧倒。


大五のDFは、山田の飛び出しや、ワンツーに全く対応できず、

あっというまに4失点。


ですが、前半終了間際に、DF退場&PKで4-1になると、

一気に流れが変わります。。


後半は大五が2点返して4-3。

追いつかれたら、山田は盛り返す力は無かったと思いますが、

なんとか逃げ切り。。


なぜか、自分の席の周りに、山田の父兄さんたちが集まっていたので、

これも何かの縁だと思い、僕も一緒に応援してました。(笑)

1名少ない後半は、ホント厳しかったですからね。。


山田は選手権でも縁がなく、初めて試合を見ましたが、

ボールもキープできる技術もあるし、速いアタッカーも数名いますので、、

かなり面白いサッカーをやりますね。。


東海大五も、これも何かの縁で結局4試合も見た訳ですが、、

攻撃力のあるよいチームでした。

ただ、予選リーグと昨日の試合は、別のチームの様でしたが。

福岡は東福岡がいますが、来年の正月にまた再会できらと思います。


国立で山田とやるのも、いいかもしれないですね。。