高円宮杯 1次ラウンド 2日目 | シフクノトキ

シフクノトキ

ヴェルディと日本代表の話が中心です。



第1試合は、


作陽


作陽と



東海大五

東海大五


前半は、作陽が押し気味、、

今思えば、バーやポストに当たったシュートの1本でも

ネットを揺らして、2-0に出来ていたら、違った結果になっていたかも。。


後半は、東海大五の動きがよくなり、あっという間に逆転して突き放し。。

そんなに差があった訳ではないですが、4-1で東海大五の勝ち。


結局、作陽は今年5試合も見ましたよ。。

来年の正月、また会えるといいですね。


第二試合は、


神戸


Verdyヴィッセル。。

前半は慎重な戦い方。。なので、ピンチらしいピンチも無く終了。。


後半、例のヴィッセルの7番にサイドを切り裂かれはじめ、劣勢に。

7番切り裂き→速いクロス→14番押し込み。 で、、失点。。


この試合、ヴィッセルに負けると、勝ち点3で並んでしまいます。

ヴィッセルは、敗退が決まった作陽。

Veydyは1位で決勝Tに進みたい2連勝の東海大五。


どうみても、ヴィッセル有利。

Verdyは最悪でもドローが必要。。。


失点の直後、、あの7番が負傷交替。。

これは、、Verdyにとっては大きかったと思います。。

7番の彼が、ピッチを去らなければ、間違いなく負けていたと思います。


なんとか同点に持ち込み、1-1でゲームセット


ドロー



なんかシックリこないゲームでした。。


河野は6番に、ほぼマンマークされていたというのもありますが、

U-17や愛媛戦の素晴らしいPLAYと比べると、

ピッチに埋没していた感があります。


ボールコントロールやパスでは、、

うならせる技術を見せてくれましたが、もっとGOALに近い

ところでPLAYして欲しいです。


相手も、それが一番の脅威だと思いますし。。


次戦は強い相手ですが、スカっとしPlayを見せて欲しいですね。。

勝って1位抜けしましょう。。