このブログを開始してから3年半が経過した。
消しちゃったけど前のブログは1年半くらいやってた。
合わせると5年くらいか。
結構長く続けてきたな。
ブログを書くのも意外と楽しいものだ。
あまり推敲はしないけれど、知らない人に見られることは意識しながら書いている。
知り合い数人にしかブログ書いてることは伝えてないが、それ以外の人も見てくれてる。(ようだ)
起こった出来事を整理でき、思い出として残しておけるのも便利だと思う。
遊びでやってるだけなので辛いこともない。
書いたのを見返してみると、同じような内容が多い。
その瞬間に思った事をそのまま書いてるので、同じこと書いてても気にしない。
というか過去に書いたことを忘れてたりする。
人間てあまり変化しないんだなって思う。
それでもずっと続けてる。
続けることに意味がある。
ブログをやってる一番の目的の、文章力強化に繋がると信じてるから。
最初の頃と比べて良くなってるんじゃないかな。
書き方も使う言葉も。
著しく成長するわけではないが、少しずつうまくなってると思う。
今はテキストの時代だ。
仕事でも大量の文章の読み書きが求められる。
僕の上司は毎日100通以上のメールを受信するって聞いた。
休んだりすると200~300通貯まるのだとか。
大半はCCだけど、それぞれの状況を把握する必要があるから全て目を通すと言ってた。
メールのやりとりだけで結構な時間を取られそう…。
読むのも書くのも早くしなきゃなぁ。
ってわけで、ブログでもなるべく簡潔に分かりやすく書くよう心掛けてる。
訳分かんない事をダラダラ書かないように気をつけている。
ちゃんと伝わってるかな。
昔のブログではたくさんのヲタ仲間と繋がってたけど、今は全然やってない。
ヲタクに関心が無くなったし、現場やネットでのやりとりも面倒だ。
今はそんなに暇じゃない。
当時ブログにコメントし合ってた彼らはどうしているのだろう。
まだあの巨大グループを応援しているのだろうか。
それともヲタ卒しちゃったかな。
ブログのことを考えていて、ふと思い出した。
あの頃、みんないろんな考えがあってブログを書いてたのだと思う。
普通の友達とは違った変な関係性だったが、結構楽しかった。
ブログがもたらす恩恵っていろいろあるなと思った。