近頃はなんだか昔のことばかり思い出している。
撮った写真を見返したり。
ブログを振り返ってみたり。
楽しかった思い出がいっぱい詰まったものを見ている。
今を頑張らなきゃいけないのに…。
仕事が大変だからかなぁ~
仕事とは全然違う別のことを考えて、逃げているのかもしれない。
頭が良いわけでもなく仕事ができるわけでもないので、平日は苦しい思いをすることが多い。
普通に生きていくだけでなかなか大変だ。
働いていると、周りでウツになる人もたまに出てくる。
前触れがあるわけでもなく、突然会社に来なくなるからビックリする。
怒られてるのを見ることはあってもそこまで深刻だと思わなかった。
来なくなる前の飲み会でも楽しそうにしていたのに…。
きっと陰でいろいろため込んでいたのだろう。
僕も自分の感情を態度に表したりしないから、そういう人に近いのかもしれない。
駄目だ駄目だと考えててもしょうがないので、ポジティブに物事を捉えようと最近決めた。
否定的な感情を持ってても事態は何も好転しない。
何かマイナスの感情が浮かんだら、それを打ち消すように3倍プラスの事を考えるようにした。
するとどうだろう。
いつも驚くほどネガティブな思考をしていることに気付く。
不安・恐怖・焦り・落胆などなど。
普段からそんなことばっかり考えてたんだなぁと分かった。
こりゃあ、うまくいかないわけだ。
ポジティブな考えをするようにして今は精神的に楽になった。
自信が無くても、できることを少しずつ積み上げていけばいい。
後、寝る前に心を落ち着ける習慣もつけたのも効果的だった。
今は心の時代だと思ってるので、どうやってメンタルを鍛えるか、そればっかり考えている。
厳しい環境の中で、普通の人が毎日楽しく過ごすにはどうすればいいのか。
これはもう最終的には宗教しかないんじゃないか?
仕事中、とある方角に向かって急にお祈りするようしたら、みんなビックリするだろうなw
想像したらおっかしくなった。