トヨタ産業技術記念館

昔ながらの赤レンガの建物の中で、繊維機械の展示・実演や自動車の変遷を紹介してある。
中々面白かった。
知らなかったけど、トヨタは元々紡績の会社からスタートしたらしい。
一応僕も製造業に就いているので興味深く見てたが、機械のことはさっぱり分からんな。
仕事では電気のことしかやってないから。
この国にとってモノづくりの技術は大事なことだけど、今後も他国に対して優位性を保つのは難しいのではないかと思う。
今の若者でそんなことに関心のある人はどんどん少なくなってる。
展示を通して興味を持ってもらえるなら、こういう施設はとても意味のあることだ。
今日は天気が良くてサイクリングするにはちょうどいい。

清州城へ行ってきた。
1555年に信長が入城し、天下取りの出発点となったお城。
平成元年に再建されたみたい。




庭も綺麗でもみじが赤く染まってた。

中には展示物もあり


こじんまりとした城だけど、天守閣からの眺めは良い。


近くの公園には桶狭間の方を向いた信長の像もある。

濃姫像

看板にパワースポットって書いてある。

普通の公園に像が置いてあるだけのような気が…。
なんでもパワースポットってつければいいってもんじゃねーw
暗くなってから帰ってきた。
今日は結構自転車こいだんで少し疲れた。
たまにはこんな休日もいいかなって思う。
アイドル追いかけたり家に引きこもってるばかりじゃなくて、他のこともしてみる