仕事がそこそこ忙しいのと、家で勉強したりもしてるから。
ゆっくりと書いてられなかった。
英語の勉強を再開して半年。
昔の感覚は取り戻せた。
単語と文法をおさらいして、近頃はkindleで洋書を読んでる。

ダイエットで学んだ方法を英語学習にも取り入れてみた。
それはズバリ、頑張らないこと!
無理をしないで自分が楽に取り組める方法で、毎日の習慣にする。
これが長く続けるためのコツ。
自分なりに考えてやっている。
昔英語の勉強してた頃は、TOIECの点数を上げることだけ考えて必死にやってた。
一日○時間以上絶対にやるって決めて、好きでもないのに黙々と。
そして、ある程度点数が取れて満足してしまい、いつの間にかやらなくなった…。
嫌になってモチベーションが保てなかったから。
やっぱシンドイことは長続きしない。人間だから。
その時の教訓を踏まえた学習方法にしている。
今では仕事後に英語やろうと思っても辛くない。
基本的に好きな本を読んだりして、楽しくやるようにしてるから。
勉強ですらない。
これなら何年もずっと続けられるな(・∀・)
最近分かったことが一つある。
人間って、他人が変わっていくのを好まない生き物なのだと。
他の人にはずっとそのままでいてもらいたいようだ。
僕がダイエットや英語の勉強を始めてみて分かった。
何か新しく始めようとすると、止めさせようとする人が如何に多いことか…。
周りで頑張ってるのを見ると、自分が惨めに感じるのかなぁ。
だったら自分でも何か挑戦すればいいのに。
面倒くさがってやらないのはよくない。
そういう人も自分自身を変えたい、成長したいって思っているはずなのに。
僕は他人の言葉に一々構ってる暇がないので、粛々と進めるだけなのだが。
目標を持って努力するのは、きっと人生にプラスになる