華狸喇叭のブログ -6ページ目

華狸喇叭のブログ

日々思った事を色々つずっていきます

自民党の新しい総裁に、安倍元総理大臣が選出されたことについて、民主党からは、
自民党と公明党との3党合意に基づいて、将来の社会保障の在り方を協議する国民
会議を早期に発足させたいという意見が出された一方、公明党からは「近いうちに国民
に信を問う」ことも含めて3党合意を実行するよう、自民党とともに民主党に求めていくと
いう意見が出されました。

民主党の輿石幹事長は「民主・自民の二大政党が切磋琢磨し、国民のための政治
を行うことができるよう、自民党の新しい総裁とともに取り組んでいきたい。民主党としては
政権を維持し、国民の信頼を取り戻せるような内閣改造や残る党役員人事を行いたい。
自民党の総裁と公明党の代表が新たに決まったので、国会対応などは党首会談を行
うところからスタートすることになる。社会保障と税の一体改革に関する自民・公明両党と
の3党合意を順守し、一日も早く国民会議を発足させたい」と述べました。

国民の生活が第一の東幹事長は「民意とかい離のある結果だと思う。今後は、安倍元総
理大臣が、内憂外患の厳しい日本で、野党第1党の総裁として、3党合意や、消費税の
増税、原発行政、それに、中国、韓国、ロシアとの関係をどのように考え、取り組もうとして
いるのか注視していきたい」と述べました。

公明党の山口代表は「安倍新総裁の誕生を心からお祝い申し上げたい。これからについては、
近々、相談させていただきたい。これまで自民党と培ってきた関係を生かしながら、国民の期待
に応える役割を果たしていかなければならない。『近いうちに国民に信を問う』ことを含めた3党
合意を文字どおり実行するよう求めていく点は、安倍氏にも引き継がれると思っている」と述べました。

みんなの党の渡辺代表は「再チャレンジがうまくいってよかった。まずは、おめでとうと言いたい。
これから、民主、自民、公明の3党談合体制が継続するかどうかを見て、談合体制で行くなら
ば徹底して戦う。一方、総裁選挙中に安倍氏がほのめかしていたように、『デフレ脱却が先だ』
と言うならば、われわれも法案を準備しているので、政策課題が一致する範囲で共同で提出
するといったことはありうる」と述べました。

共産党の市田書記局長は「自民党内でも最もタカ派で右翼的な人物が新総裁になったわけで、
危険な流れを感じる。民主党が完全に自民党化し、自民党の反動化が一層進んだことは、国
民の暮らしや命、それに平和のことを考えたときに、必ず矛盾に陥る。こういう反動的な逆流を許さ
ないよりどころとしての役割を、われわれは大いに発揮していきたい」と述べました。

社民党の福島党首は「総理大臣を途中で投げ出した人が、また総裁に選ばれたが、国民は自
民党を支持しないと思う。安倍元総理大臣は、集団的自衛権の行使や憲法の改正を訴え、原
発を推進する立場であり、国民の意識とかい離している。復古調の自民党の復活であり、時計
の針を無理やり、元に戻すようなものだ」と述べました。

たちあがれ日本の園田幹事長は「次の衆議院選挙で自民党は第1党になる可能性が濃厚なの
で、そういう意味では非常に苦難の道だろうが、責任ある政党の総裁として国難に対処していく気
持ちでやってほしい。われわれも協力していきたいし、期待している」と述べました。

国民新党の自見代表は「安倍元総理大臣が総裁に選ばれたことで、周辺諸国から『日本が右傾
化する』と受け止められる可能性がある。郵政民営化を進めた小泉元総理大臣の後継者だった安
倍氏の再登場によって、市場原理主義が息を吹き返し、国民の生活にこれ以上、格差が生じるこ
とのないよう、力を尽くしたい」というコメントを出しました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120926/k10015305291000.html


社民党の福島党首は「総理大臣を途中で投げ出した人が、また総裁に選ばれたが、国民は自
民党を支持しないと思う。安倍元総理大臣は、集団的自衛権の行使や憲法の改正を訴え、原
発を推進する立場であり、国民の意識とかい離している。復古調の自民党の復活であり、時計
の針を無理やり、元に戻すようなものだ」と述べました。

人権派弁護士の福島瑞穂さん!
病気でリタイヤして完治して再登板した人に酷い言い方しますね!
貴女は日本国民を貶めるようなことやらかしてくれたんだけど、その件は国会でチャンと証人喚問受けてくださいね!( ´艸`)






ペタしてね
新党「日本維新の会」の松井一郎幹事長は26日、安倍晋三元首相が自民党総裁に選出されたこと
について「教育改革など一致する部分もあるが、原発政策などが違う。連携という話にはならない」
と述べ、次期衆院選での連携を否定した。

[産経新聞]2012.9.26 17:01
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120926/stt12092617020012-n1.htm



「日本維新の会」さん!えらく上から目線ですね。
次回の総選挙で「日本維新の会」の当選議員が4人以下なら政党と認められないから質疑時間も貰えないんですけど!( ´艸`)
今維新に乗り込んだ議員は次の選挙が危ない奴ばかりですけど!
国政の経験も無いのに余りデカイ態度ばかり取っていると嫌われますよ!( ´艸`)
ご忠告までに。






ペタしてね
【北京時事】中国外務省の洪磊・副報道局長は24日の記者会見で、27日に予定されていた日中国交正常化40周年の記念行事が
中止になったことについて「日本政府の(尖閣諸島国有化の)行動が中国の主権を侵犯し、中日関係を破壊した。
そのすべての責任は日本側にある」と述べた。

 ただ、洪副局長は「双方の友好協会が記念式典など関連の活動を適当な時期にずらして行う決定をした」と述べ、
関連行事の年内実施に含みを持たせた。 

時事通信 9月24日(月)18時16分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120924-00000118-jij-int




こんなアホな国とはなにも無理して付き合わなくていいと思うんですけど。
「日本政府の(尖閣諸島国有化の)行動が中国の主権を侵犯」って意味が分からないのですけど。
日本の領土を個人の所有から国有地にするだけなのにシナは何を言ってるの?
もし尖閣がシナの領土なら堂々と上陸すればいいのに、チョロチョロと接続水域を動き回ってホントにウザイ!
日本も対抗措置をします!っていうだけでシナはビビリ倒すのに!( ´艸`)

口だけ番長だな、シナも。




ペタしてね
沖縄県の県立高校で、教員が届け出をせずに保護者から報酬を得て早朝授業を行う「無許可兼業」が
横行していた問題で、県教育委員会が8月、処分を前提に、全県立学校の校長に対し、過去10年間に
無許可兼業を実施したかを確認する調査を実施していたことが22日、分かった。県教委は平成11年に
この形態が兼業には当たらないとの見解を示し、事実上、各学校に「届け出不要」のお墨付きを与えてきた
経緯があり、校長からは「今頃になって現場に責任を押しつけるのか」などと批判の声が出ている。

 調査は8月30日、全県立学校76校の校長を対象にアンケート方式で実施。調査趣旨について「昨年度
まで違法状態が続いたことに対し、県教委が関係者の責任の所在について調査・検討するため」とし、
過去10年間の歴任校で、兼業届を出さずに「ゼロ校時」と呼ばれる早朝授業を実施したかどうかを尋ねた。

 現場の校長を処分対象に含めることについて、県立学校教育課は「慣例で長年続いてきたこととはいえ、
学校が兼業届を出さなかったのは事実。問題の大きさから、行政側、学校現場の双方に責任があると
判断した」と説明。10月に処分の指針を示す方針という。

 しかし県教委は11年に「会計監査資料 ゼロ校時に関する対応 県立学校教育課の基本的な考え方」と
題した資料を作成。「同一職場での兼業はあり得ない」などとして、ゼロ校時が兼業には当たらないとの
見解を示していた。

 違法行為が横行した背景には、この県教委の考え方があったとみられ、いわば県教委自身が各学校に
「届け出不要」のお墨付きを与えていた形だ。

ある県立高校の校長は「県教委が兼業に当たらないと判断したからこそ、学校は届けなかった。県教委の
責任を現場に押し付けるもので不当だ」と憤る。別の校長は「そもそもゼロ校時は県教委が主導し、10年前
には多くの高校で導入されていた。今になって処分対象にされるのは納得がいかない。処分されるべきは
教育長以下、県教委の幹部ではないか」と批判した。

■ゼロ校時 1時限目が始まる前の早朝に行う進学指導。沖縄県内では昭和50年代以降、保護者の要望から
始まったとされ、進学校を中心に広がり、平成23年度は全県立高校60校のうち45校で実施された。教員は
保護者から1コマ2千~3千円の報酬を受けていた。文部科学省は今年5月、勤務中の職務と誤解を招きかねない
ことなどから不適切との見解を全国の教育委員会に通知した。

ソース    msn産経ニュース 2012年9月23日
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120923/edc12092311180001-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120923/edc12092311180001-n2.htm



自民党参議院の義家議員が国会で追及していた問題がやっと動き出しましたね!
沖教組の異常な行動がもっと暴かれる事を願います!

義家議員頑張ってください!




ペタしてね
野田総理大臣と民主党の輿石幹事長が23日夜、会談し、輿石氏は、野田総理大臣の
要請を受け入れて幹事長を続投する意向を伝え、再任が決まりました。

*+*+ NHKニュース +*+*
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120923/k10015223601000.html



トコトン政治センスの無いやつ等!
野田の輿石東の再登板要請に輿石東が受諾って、完璧に自民党に喧嘩を売っている!としか言いようがありませんな。
ジリジリ落ちている支持率が解散先送りしたら満期の頃には待望の「与党支持率 0」がみられるかも?( ´艸`)
その前に秋の臨時国会が始まったら民主党の議員たちの「阿鼻叫喚」が見れそうですね!



ペタしてね
社民党の福島瑞穂党首は22日、自民党総裁選各候補の主張について「本当にひどい。
誰一人、脱原発は言わないが、集団的自衛権行使容認と憲法改正は言っている」と批判した。
その上で、自民党が政権復帰すれば
「復古調というか、時計の針を戻すようなひどい政治になる。
自民党政権に戻っていいとは1ミリも思わない」と強調した。大分市内で記者団に語った。 

時事通信 9月22日(土)19時17分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120922-00000093-jij-pol



時計の針を戻してどこが悪い?
民主党・社民党・国民新党の連立政権がしてきたダメ政治のツケを自民党に直してもらうののどこが悪い?
だいたい日本の政治が熟成しなかったのはお前らが在籍していた「社会党」が自民党に反対をするためだけに反対してきたからだろう!
「アメリカが嫌いで、占領軍が作った憲法」を後生大事に守って改憲に反対してきてこんな「歪な」国にしてきた「国賊」のくせに!




ペタしてね
中国の反日デモによる日本企業への影響をどう見るか?

 ◆十分にあると思いますね。ひどい被害に遭った企業がたくさんある。しかし、何を取るかの選択の問題だと思いますよ。
すぐ経済、経済と言うけど、日本人は侍の気持ちを取り戻したらいいんじゃないの。金が人間の幸せ、人生を充足するわけじゃない。

 しかし、日中の経済活動に多大な影響が出ている。知事はしきりに「シナ」と言うが、相手が嫌がる呼称を使うべきでない。

 ◆じゃあ、何て呼んだらいいの?

 「中国」でいいのでは。

 ◆中国とは岡山県と広島県のことだよ。向こうの英文で書かれてるインターネット見てご覧なさい。SINAと書いてる。

 そうではなく、向こうが嫌がる言い方をすべきでないと。

 ◆嫌がる理由はないじゃないか。孫文が作った言葉じゃないか。シナ人が、日本人がシナと言うのを嫌がってるの?

 そう思う。

 ◆君が思ってるだけじゃないの。ナンセンスだね。

ソース 毎日新聞 石原語録:知事会見から 民主党代表選/自民党総裁選 /東京
http://mainichi.jp/area/tokyo/news/20120922ddlk13010112000c.html
動画 3分あたりから
http://www.youtube.com/watch?v=uooF5pbdGQg



新聞記者の程度が低過ぎ!
石原慎太郎に「難癖」つける前にオリンピックのアナウンスに文句言ってこい!
シナや南朝鮮って言いまくっているぞ!
なんで日本がシナと言ったらダメで、他国がシナと言ってもいいんだ?
世界中でシナを「中華人民共和国・中国」って言っているのは日本だけだぞ!
日本には昔から中国地方があるんだからそっちを「中国」って呼べ!





ペタしてね
21日に投開票を迎える民主党代表選挙は、野田首相、赤松元農水相、鹿野前農水相が19日、東京都内で街頭演説を行った。
原口元総務相は沖縄県を訪問し、普天間基地を視察した。
野田首相は「財政がこれほどひどい状況になったのは、いったい誰の政権だったんでしょう。自公政権からではありませんか。
原発の政策も、180度変えなければなりません。原発ゼロの社会を目指す、政府として決めました。
これも、過去の原子力行政を推進した政権は誰だったんですか。
領土領海をいいかげんに、無作為できた政権は、いったい誰だったんですか」などと訴えた。

ソース フジテレビ系(FNN) 9月19日(水)21時47分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20120919-00000845-fnn-pol



たった三年で借金を4割増やした政党が何を言ってるのか「訳ワカメ」
少なくとも自民党は世界にこれだけの経済大国を作ってきたのだが、民主党は政権を握ってからしたことは、予算の組み替えで国民に「重税」を押し付けただけ!




ペタしてね
反日デモなど中国の反発「想定超えた規模」首相

・野田首相は19日夜のテレビ朝日の番組で、尖閣諸島国有化に対する反日デモなど中国の
 激しい反発について、「一定の摩擦が起こることは考えられた。ただ、この規模は想定を
 超えている」と述べた。

 そのうえで「様々なチャンネルを通じて(中国側と)コミュニケーションを図っていきたい。特使も
 含めて検討したい」と語り、事態の改善を図るために中国への特使派遣を検討する考えを示した。
 http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120920-OYT1T00219.htm?from=main2



こんなバカ知らん!
総理公邸の中で独り言呟いているのならいいけど、テレビで「一定の摩擦が起こることは考えられた。ただ、この規模は想定を超えている」 って普通言うか?
シナ政府が特使を送って親書を携えてきても帰すくらいの気概があっても良さそうなのにこっちから特使を送ってご機嫌伺いに行くってこのブタ!何を考えているんだ!
この国難時に街頭演説に出掛けて「非難轟々」浴びせられて、言った言葉が「ジミンガー」だって!

余りにもあほらし過ぎて涙が出てくらぁ!




ペタしてね
尖閣諸島沖での漁が盛んな伊良部島(沖縄県宮古島市)や与那国島(同県与那国町)の漁業者からは
「中国の漁船とは大きさが違う。ぶつけられる危険性がある」
「漁船が大挙して来れば海上保安庁の巡視船では抑えきれない」と不安の声が上がった。

 伊良部漁業協同組合に所属する船は11月中旬から3月、サバ科のスマを一本釣りするために尖閣沖に向かう。
操業は領海内だが、漁場までの往復でいったん領海を出るため、そこで中国漁船とのトラブルが懸念されている。

 約10トンのスマ漁船に対し、中国漁船は100トンを超えるものもある。
同漁協の友利義文組合長(62)は「中国漁船とトラブルになると危険。漁に出られなくなる」と話す。

 尖閣沖でのカジキマグロ漁が盛んな与那国町漁協によると、中国漁船は例年、
9月中旬から3月まで接続水域すれすれで引き網漁やはえ縄漁を続けるが、
日本のはえ縄が中国側に切られる被害が毎年相次いでいる。
同漁協の中島勝治組合長(46)は
「中国の漁業監視船が頻繁に侵入してくれば、
尖閣沖は日本の漁船がロシアに拿捕される北方領土の海と同じになる」と不安を訴えた。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120918/plc12091823000027-n1.htm



日本政府も沖縄の人達も賢くないなぁ。
せっかくアメリカ軍がオスプレイを沖縄に配置したがっているんだからオスプレイを受け入れる代わりにアメリカ軍の海軍に尖閣回りを「散歩」してもらって、海兵隊の訓練を尖閣でしてもらえば全て問題が解決するのにね!
日本政府より僕のほうがチョコッと賢いね! ( ´艸`)




ペタしてね