の協議を行う。野田首相は、自民党の協力を得て、消費税増税法案を今国会で成立させ
るため、問責可決された田中直紀防衛相、前田武志国交相の交代を含む内閣改造を検討
しているが、輿石氏は反対の姿勢を崩していない。こうしたなか、「日教組のドン」で
ある輿石氏を、文科相に横滑りさせる仰天人事案が伝わってきた。
「問責2閣僚の交代も考えていないのに、内閣改造をやればどうなりますかなんて、
今言うべきじゃない」
輿石氏は5月31日の記者会見で、仏頂面でこう答えた。ただ、党内の輿石評は芳し
くなく、輿石氏の心中も穏やかではない。
閣僚経験者は「野田首相と小沢氏の直接会談を失敗させて、輿石氏も自らが置かれた
厳しい立場を理解しているはず」という。野田首相からも、小沢氏からも信頼を失いつ
つあるのだ。
首相周辺も「党内融和を訴えるだけで、局面を打開できる人ではない。リーダーシッ
プ不足は明らか。このまま、幹事長ポストにいてもらっては、消費税増税は実現しな
い」と手厳しい。
そこで浮上したのが、輿石氏を幹事長から“勇退”させて、内閣改造で入閣させる案
だ。「輿石外し」と「小沢切り」が加速し、自民党との協調路線に転換できる-という
算段だが、輿石氏が従うとはかぎらない。更迭色が強いうえ、野田陣営に取り込まれた
ことになり、小沢氏らの恨みを買うためだ。
しかし、民主党ベテラン議員は「それでも、輿石氏は閣僚横滑りを受ける」と予測す
る。政権交代前から党代表が何人代わっても、輿石氏だけが参院議員会長という権力の
中枢に居続けたことを指摘し、「あの人は最後は権力側に付く。本人も『俺は小沢派で
はない』と漏らしているし、閣僚ポストを捨ててまで、小沢氏と心中するとは思えな
い」と解説する。
その際、どの閣僚ポストで迎えるのか。野田首相も、増税法案に関わる財務相や厚労
相、外交・安全保障を担う外相、防衛相などの重要ポストは想定していない。
官邸筋は「結局、日教組出身という経歴から、文科相しかないのではないか。口下手
な輿石氏には、国会答弁も少ない“軽量ポスト”しか務まらない」と見立てる。
日教組といえば、日本の教育をダメにした責任が指摘されている。そのドンが文科相
とは…。野田首相の「人事オンチ」伝説に、もう1章が加わるのか。
もう野田佳彦は政治する気ゼロだろう?
何をどう考えたら文科相に「ミスター・日教組」を起用できるんだ?
野田佳彦は以前民主党の中の右派と呼ばれていたのとちゃうのか?
こんな真っ赤かの極左を文科相にするなんて基地外沙汰としか思えない((((((ノ゚⊿゚)ノ
けどもし、輿石東が閣僚席に座って一日も持たずに「農地法違反と山教祖絡みの選挙違反」
で敢無く撃沈だろう(藁)
そのほうがおもしろいから見てみたい気もするけどγ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ
