本日もご覧いただき
ありがとうございます♡
子どもにいくら
「片付けなさーい!」
といっても効果がない。
そんなお悩みを
耳にします。
でも、わざわざ子どもに伝えなくても
自ら自然とお片付けできる
ようになる方法があるそうで
子どもに直接伝えるよりも
大切なこととは?
本日は、
自分で片づけができるようになる方法
についてです。
その方法とは、
整理整頓された環境
で過ごすこと!
小さいころから整理整頓された
環境で育っていると、
それが当たり前になります。
そうすると、大きくなってからも
「片づけなさい」と
親に言われなくても、
散らかっていると
自分が気持ち悪いから
片づけられるようになる。
もちろんお片付けも
やり方が分からないとできないので、
パパやママがお手本となる!
パパやママが心がけて
室内の環境を整えましょう。
そして赤ちゃんの頃から
おもちゃ棚を用意し、
いつも決められた場所に置き、
出して遊んだら
もとの場所に戻す
ということを繰り返していると
習慣化され、整理整頓が身に付きます。
以前、モンテッソーリ流の
おもちゃ棚の収納法について、
①すぐに取れる
②必要なモノだけ置く
③定位置を決める
②必要なモノだけ置く
③定位置を決める
が大切と書きましたが、
これは片付けをしやすい
環境づくりとも言えますね!
大体1歳半くらいから、
1つ遊んだらもとに戻して
次のおもちゃで遊ぶ
ことができるようになるようなので、
我が家もそろそろ本腰を入れて
整理整頓して、
環境を整えてかなければ
と思っています。
…というのも
私自身、整理整頓が
大の苦手なんです
出したものをすぐにしまうという
習慣があまりなく、
部屋も散らかって
快適な環境とは言えない。
ずっとどうにかしたいと
思ってきたのですが、
とうとう変わらなければいけない時が
やってきたなと。
いつも美佳先生が
「子どもは親自身の問題を
気づかせてくれる」
とおっしゃっていますが、
まさに。その通りです。
そう、この記事は
自戒の念を込めて
書き記しているものです。。笑
子育ては親(自分)育て
子どものために
自分が変わるべきなんだなぁと
しみじみ感じています。
少し話は逸れましたが、
「自分で片づけをする」
これも自律のひとつです。
親は子どもの自立をサポートする役
だと思っているので、
環境はしっかり整えて
いきたいと思っています。
子どもが片付けをしなくて
イライラしちゃう!
自分で片づけできる子になってほしい!
そんなママたちの
ヒントになればうれしいです♡
最後までご覧いただき
ありがとうございました!