ビリー・マイヤーの『瞑想入門』を購入して読み始めました。
予想したとおり、スタートから充実した内容で、何回も反芻する必要を感じ、
なかなか先に進むことができません。
その中でも特に、心・意識についての記述で収穫がありました。
2月26日の記事で書いた佐藤康行さんは、心を三層構造としてとらえました。
すなわち、顕在意識と潜在意識、そしてその奥にある真我です。
三つの心があり、三つの層に分かれているとしています。
それに対してビリー・マイヤーは、また別の見方をしています。
彼も三つに分けていますが、真ん中の部分を別のはたらきと捉えています。
佐藤さんの真我に当たるものを、彼は「霊」と名付けています。
そして顕在意識に当たる部分を「人格」、または物質的意識と言っています。
名前は違いますが、ここまではほとんど同じことを言っています。
彼は真ん中の部分を、高度の自己、または「心」と呼び、
これは「霊」と密接に結びつきながら、
「霊」と「人格」の間を仲介するはたらきをしている、としています。
「霊」と「人格」という実体のある存在の間にあって、
それとしての力は持っていない「心」、
「人格」を思うように動かすことのできない、それ自体は無力な「心」、
仲介することしかできない「心」
小さい頃から心とは何か、行動する自分に対して、
自分を批判する心とは何なのか、よくわからないままできましたが、
疑問が氷解した感じがします。
仲介するだけで、力を持っていない心、
しかし、それは「霊」と密接に結びついているのです。
「本当の自分」と結びつき、「本当の自分」の目で、
現実に行動する自分、「人格」を見て、批判するのです。
「本当の自分」から離れてしまった「人格」を、
本来の道に戻らせようとする意識なのです。