美男ですね ぴんとこな ロケ地めぐり | こーなのブログ*ドラマ&キスマイ*

こーなのブログ*ドラマ&キスマイ*

ドラマを観るのが好きです。
2011年に「美男ですね」を観てからKis-My-Ft2が気になっている私。

ドラマや、キスマイ出演番組などの感想などをつづろうと思います。

文章力に自信がありませんが、よろしくお願いします。

昨日は、「美男ですね」と、「ぴんとこな」のロケ地めぐりしました。

毎年、恒例となっている、生田緑地ばら苑の他、3ヶ所をめぐりました。

途中で退散、途中から参加の人を含めて、参加者15名。

天気にも恵まれ、楽しい1日を過ごしました。

 

向ヶ丘遊園駅駅に集合し、生田緑地ばら苑へピンク薔薇

ばら苑は、山の上にあり、ばら苑に入ってすぐの所に、「美男ですね」のロケをした所があります。

廉さん(玉森くん)の誕生日に、美男が、そっとハグし、「生まれて来てくれてありがとう。」と言ったシーン。

そして、柊さんが、悲しそうに、廉さんと美男を見ていた場所。

ドラマは、夜の設定だったので、よく観えませんが、こんなにきれいにバラが咲いているんです。

 

 

 

もともとドラマに出ていたアーチはありません。

 

 

バラ・・・・・毎年見に行きますが、手入れが行き届いていて、とてもきれいでした。

ボランティアの方々に感謝です。

注目しているのは、“プリンセス マイケル オブ ケント”という黄色いバラ。

勝手に、“千ちゃんのバラ”って、呼んでいます。

千ちゃん、マイケルジャクソンが好きだし、女子力!?高いから、プリンセスっていうのもぴったりだしーーてへぺろ

 

 

 

向ヶ丘遊園駅から、小田急小田原線で、柿生駅へ。

そして、市ヶ尾行きのバスで、亀井橋下車。

月読神社へ。

「ぴんとこな」で、恭之助くん(玉森くん)が、あやめちゃんの誕生日に、隈取キャンドルを作ったシーンのロケ地。

そして、「〇〇の人の末路」で、利樹さん(二階堂くん)家族が、村の祭りに参加した神社でもあります。

 

 

玉ちゃんと、ニカちゃんは同じ場所で、金槌を持って、ロケをしたんですねー。

 

 

 

 

 

 

月読神社からは、行った時と別のバス、大谷バス停から、新百合ヶ丘駅まで乗りました。

小田急多摩線で、黒川駅へ。

「美男ですね」の、青空学園のロケ地は、川崎市の施設。

事前に、電話で申し込み、撮影許可をしていただきました。

大きなイベントがあり、人がたくさんいました。

 

 

ドラマの時は、看板に「青空学園」と書いてありました。

 

 

 

小田急多摩線で、小田急永山・京王永山で乗り換え、京王相模原線の南大沢駅から、2番のりばから京王堀之内行きバスで、長池小学校入口バス停下車。

長池公園へ。

「美男ですね」で、廉さんが指輪を投げるふりをした場所。

ここは、圧巻ですねー。

ドラマの世界に入って気分になる。

 

 

ドラマではベンチがありましたが、実際はないです。

 

 

帰りは、見附橋バス停から、南大沢駅まで行き、解散しました。

解散後、お茶しに行きましたが、お茶だけでなく、夕飯まで食べて、たくさんおしゃべりして、帰りましたコーヒー

やたら喉が渇いて、ドリンクバーを何倍おかわりしたでしょう?

10杯位飲んだかな?

 

参加した皆さん、ありがとうございましたニコニコ