時代がどんなに変わろうと、
困難はやってくる。
戦争中は、こんなに不幸な時代
はなかった。
リーマンショック後も、こんなに
大変な時代はなかった。
江戸時代や明治時代でさえ、
ろくに食べることもできずに、
ひもじい思いをしてきた先人
がいる。
映画「超高速!参勤交代」を見てきた。
弱小貧乏藩が限られた財政の
中で参勤交代を終えて帰藩した
ばかりなのに、私腹を肥やすことを
考えた幕府の老中から再度5日
以内に江戸に参勤せよと命じられる。
できなければ、藩がつぶされて
しまう事態に。
それだけは避けたいと、藩士たち
が知恵を絞り、なんとか期限までに
たどり着く算段をするが・・・
どんな困難に見舞われても、環境
や他者のせいにせずに受け入れる。
知恵や工夫は、まずその困難を
受け入れて、それをいかに突破する
かを考えることから始まる。
貧しくても、仲間がいれば何とか
なるかもしれない。
規模が小さくても、相手が困っている
ときには進んで、手を差し伸べる。
いつの時代も、普段からそういう
当たり前のことをすることが、自分の
窮地を救う最大の知恵だったりする
んだなと思いました。
今日も一日楽しく過ごせますように。
ジョージ
No.1291
**************************
30代から40代の中小企業経営者のナビゲーター
経営・マーケティングコンサルティング
アウトソーシング受託(経理・給与計算・販売管理)
ファイナンシャルプランニング
460-0002
名古屋市中区丸の内2丁目17-26-303
合同会社フロンティア CEO 後藤昭一
上海オフィス
上海睿德进出口贸易有限公司
副総経理
ジョージのブログ
http://ameblo.jp/georgegoto
まぐまぐ登録 http://archive.mag2.com/0001286538/index.html
**************************