『 実るほど頭を垂れる稲穂かな 』 | GEORGE TIMES

GEORGE TIMES

30代から40代の中小企業経営者のナビゲーター

この言葉を知らないのではと思う
ような事件が最近多いと思います。

STAP細胞を発表した小保方さんの
はしゃぎぶりは何だったのか。

佐村河内氏問題もしかり。

猪瀬前都知事を断罪した、みんなの
党の渡辺代表の8億円の借金問題。

そのほかにも、大学教授や公務員が
関係する事件が新聞をにぎわせて
います。

子供たちの手本として生きるべき
大人たちが本気で生きていない
ような気がします。

自分自身への自戒も含めて、本気
で生きているかと問いかけてみない
といけない。

以前NHKで「フルスイング」という
ドラマを見たことを思い出します。

58歳で高校教師になった高林先生は
それまで30年間にわたってプロ野球
の打撃コーチをしていました。

持ち前の明るさで一生懸命生徒や
学校に溶け込もうと努力するが、
プロとアマチュアというモチベーション
の違いで、なかなかうまく行かない。

それでも、自分が悩んでいる姿や
苦しんでいる姿をさらけ出すことで
だんだん生徒たちが先生も本気で
向き合っているんだと気付く。

先生だからと上から目線で話を
したり態度にすれば、バカにされた
と誰だって思う。

そうなれば、侮蔑や嫉妬や反発心
しか生まれない。

先生や普通の大人だって、悩むし、
苦しんでいる。その姿を見せること
は恥ずかしいんじゃなくて生きている
証になるということ。

何かにチャレンジして失敗して夢を
あきらめることは何もはずかしい
ことじゃない。

逆に最初から何もしないで夢を夢
のまま終わらせることの方がよほど
さびしい。

もっと本気で生きる、かっこ悪い大人
が増えたほうがいい。



今日も一日楽しく過ごせますように。

ジョージ

No.1244

**************************

30代から40代の中小企業経営者のナビゲーター

経営・マーケティングコンサルティング
アウトソーシング受託(経理・給与計算・販売管理)
ファイナンシャルプランニング

460-0002
名古屋市中区丸の内2丁目17-26-303

合同会社フロンティア CEO 後藤昭一

上海オフィス
上海睿德进出口贸易有限公司
副総経理

ジョージのブログ
      http://ameblo.jp/georgegoto

まぐまぐ登録 http://archive.mag2.com/0001286538/index.html


**************************