ここ数日シェール革命の本を
何冊か読んで勉強しています。
シェール革命は産業革命より
すごいことになりそうな予感が
しています。
IT革命で、私たちの生活はデジタル
化され、世界中と瞬時につながること
が可能になりました。
今度のシェール革命では、アメリカ
の経済は大復活し、世界の勢力が
大きく変わる可能性が現実化して
います。
その一つとして、アメリカの中東政策
が大きく転換しました。
2011年末、アメリカ軍はイラクから
完全撤退をしました。
それは中東に石油を頼らなくても
よくなった証だそうです。
日本はアベノミクスでインフレ基調
です。インフレが経済をよくするという
論理が進んでいます。
円安が進行すると、輸出企業には
有利ですが、エネルギーのほとんど
を輸入に頼っている日本の製造業や
消費者は、そのあおりを受けています。
しかし、シェール革命が起きると、
石油に頼る比率がぐっと減ると予想
されています。
そうなると、世界の石油の需給バランス
が大きく崩れます。
中東最大の消費国だったアメリカが
石油を必要としなくなったらどうなるか。
その結果、日本も今後数年のうちに
ガソリンがリッター100円ぐらいに戻る
可能性が非常に高いと書いてありました。
つまり、デフレになって景気が良くなる
という見解です。
しかし、私たちの賃金はさらに下がる。
それがグローバル経済だそうです。
こういう見方もあるんですね。
勉強になりました。
今日も一日楽しく過ごせますように。
ジョージ
No.1214
**************************
30代から40代の中小企業経営者のナビゲーター
経営・マーケティングコンサルティング
アウトソーシング受託(経理・給与計算・販売管理)
ファイナンシャルプランニング
460-0002
名古屋市中区丸の内2丁目17-26-303
合同会社フロンティア CEO 後藤昭一
上海オフィス
上海睿德进出口贸易有限公司
副総経理
ジョージのブログ
http://ameblo.jp/georgegoto
まぐまぐ登録 http://archive.mag2.com/0001286538/index.html
**************************