年末に落語を聞いてきました。
落語家さんが高座に上がり、
辺りをちらちら見ながら、今日の
客層や雰囲気を瞬時に感じ取り、
ぼそぼそとまくらを話始めます。
このまくらが落語ではとても大事
な要素です。
今日のお客さんは反応がいいとか
悪いとかわかります。
中小企業の経営者は、自分が
先頭にたって営業マンをします。
その時に相手に話をきいてもらう
には、いきなり商品の話をしても
だれもが警戒してまともに話を
聞いてはくれません。
時候の話題や時事ネタに自分の
考えを入れながら話すと相手も
自分の意見を言ってくれたりする。
会話はキャッチボールしてこそ、
互いの理解も深まります。
常日頃からそういうネタを探したり、
話す訓練をすることもとても大事
です。
そうやって忘れられない人になる
ことも商売の大事な要素です。
今日も一日楽しく過ごせますように。
ジョージ
No.1201
**************************
30代から40代の中小企業経営者のナビゲーター
経営・マーケティングコンサルティング
アウトソーシング受託(経理・給与計算・販売管理)
ファイナンシャルプランニング
460-0002
名古屋市中区丸の内2丁目17-26-303
合同会社フロンティア CEO 後藤昭一
上海オフィス
上海睿德进出口贸易有限公司
副総経理
ジョージのブログ
http://ameblo.jp/georgegoto
まぐまぐ登録 http://archive.mag2.com/0001286538/index.html
**************************