会社の寿命は30年という定説
がある。
しかし、それは日経ビジネスが
勝手に作り上げたものだそうだ。
たまたま会社の30周年記念
パーティがあちこちで催された
ことがきっかけだった。
しかし、今はそれも異変が起きて
いるという。
当然、今はもっと短くなっている。
長く続く会社が良い会社というより、
環境の変化に対応してきた会社
ということ。
それはやはり生き残るために、
何をやり、何をやらないかを選択
し、その会社が望むことを明確
にしてきたからだろう。
ほりえもんこと、堀江貴文さんが
最近よくテレビにでている。
彼は一貫して、若い人には起業
してほしいと言っている。
失敗したら、またやり直せばいいん
だからと。
しかし、多くの若者はますます大企業
志向が強くなっている。
つまりブランド、安定志向。
親の欲や見栄もあるし、世間体も
ある。
これから10年、20年後の彼らの
実態を見てみたい。
今日も一日楽しく過ごせますように。
ジョージ
No.1194
**************************
30代から40代の中小企業経営者のナビゲーター
経営・マーケティングコンサルティング
アウトソーシング受託(経理・給与計算・販売管理)
ファイナンシャルプランニング
460-0002
名古屋市中区丸の内2丁目17-26-303
合同会社フロンティア CEO 後藤昭一
上海オフィス
上海睿德进出口贸易有限公司
副総経理
ジョージのブログ
http://ameblo.jp/georgegoto
まぐまぐ登録 http://archive.mag2.com/0001286538/index.html
**************************