「売家と唐様で書く三代目」という
江戸川柳があります。
そんなコラムに惹かれて、新聞の
夕刊を読みました。
明治大学の小西教授のコラム。
創業者の初代、その背中を見て
仕事に専念する二代目。
そして経営が軌道に乗った三代目
は、習い事や遊興にふけり、ついに
は倒産。
その際、習った習字で「売家」と書く
ということです。
今年は20年に一度の伊勢神宮の
式年遷宮の年です。
今年すでに2回伊勢神宮に行き、
その都度新しい社殿が出来上がる
光景を目にしました。
式年遷宮の一つの目的は造営技術
の伝承です。
今は20年どころか、10年でも事業
を継続していくことが難しい時代。
起業のハードルは確実に下がり、
インフラが整って、誰でも事業を
始めやすい環境にある。
しかし、それを続けることは並大抵
ではない。
生き続けるには、その時代の環境に
合わせてしなやかに変えていく勇気
を持つことです。
今日も一日楽しく過ごせますように。
ジョージ
No.1101
**************************
30代から40代の中小企業経営者のナビゲーター
経営・マーケティングコンサルティング
アウトソーシング受託(経理・給与計算・販売管理)
ファイナンシャルプランニング
460-0002
名古屋市中区丸の内2丁目17-26-303
合同会社フロンティア CEO 後藤昭一
上海オフィス
上海睿德进出口贸易有限公司
副総経理
ジョージのブログ
http://ameblo.jp/georgegoto
まぐまぐ登録 http://archive.mag2.com/0001286538/index.html
**************************