電機業界の苦戦が浮き彫りに
なってきました。
メイドインカメヤマブランドは、
もはや過去の事になりそうな
勢いです。
安易な拡大戦略は、もはや過去の
遺物になりかけています。
中小企業の経営計画書作りでも、
必ずと言っていいほど来期は何%
増というものを作ります。
実際にそうならなくても、中小企業の
場合はどうということもありません。
しかし、上場企業の場合は株主が
いるので、社長退任やモノ言う株主
から厳しく批判されます。
お金が回っていれば、会社は絶対
につぶれません。しかし、松下や
シャープですら何千億円の赤字が
何年も続いたら、やはり倒産します。
だから不動産の売却や人員リストラを
実施して、お金を生み出す方法を
考えます。
環境が大きく変わったことで、右肩成長
という考え方もそろそろ変える必要が
あるのかなと思います。
今日も一日楽しく過ごせますように。
ジョージ
No.953
**************************
30代から40代の中小企業経営者のナビゲーター
経営・マーケティングコンサルティング
アウトソーシング受託(経理・給与計算・販売管理)
ファイナンシャルプランニング
460-0002
名古屋市中区丸の内2丁目17-26-303
合同会社フロンティア CEO 後藤昭一
ジョージのブログ
http://ameblo.jp/georgegoto
まぐまぐ登録 http://archive.mag2.com/0001286538/index.html
**************************