『仕事は忙しい人に頼む』 | GEORGE TIMES

GEORGE TIMES

30代から40代の中小企業経営者のナビゲーター

仕事は忙しい人に頼むという鉄則
がある。

忙しいから、後から入った仕事はどんどん
後回しになると思うが、実はそうならない。

仕事ができる人ほど、忙しいのは事実で、
仕事はできないけど、忙しい人は行動が
間違っている。

仕事というのは、常に期限がある。

それは数時間だったり、数か月、あるいは
年単位のものなどいろいろある。

仕事のスピードが速いことは大きな付加価値
につながる。

接客で通常一人30分かかってクロージングまで
行く人と、15分でクロージングできる人では2倍の
付加価値がある。

つまり、同じ時間で2倍、3倍の仕事をしている
ことになる。

たとえ良い結果にならなくても、店頭では次回の
来店動機につなげるきっかけは作れる。

もちろん、スピードだけでなく、ていねいさや、
正確さも重要。

学生時代にアルバイトをしていたホテル。

ホテルなので、和食・洋食・中華とそれぞれに
シェフがいる。

彼らの手さばき、目くばり、人捌きは圧巻もの
だった。

政治家のパーティで400人ぐらいのあつまりがあると、
その準備で怒号が飛び交うこともしばしば。

しかし手際よく、時間までに間に合わせてしまう。

氷の彫刻(いかにもバブル)は、オープン直前に完成
する芸術作品。

学生だったので、大人ってすごいなとおもった。

だから、忙しい人ほど仕事もできるはずです。








八卦で占う、あなたの今日の行動のポイント


32 雷風恒(らいふうこう)-(ニ)

   継続は力なりの時です。   
   
   今までの方針通り根気よく
   進みましょう。
   
   恒とは常ということ。久しく変わら
   ないということ。
 

今日も一日楽しく過ごせますように。


ジョージ

No767

**************************

30代から40代の中小企業経営者のナビゲーター

経営・マーケティングコンサルティング

アウトソーシング受託(経理・給与計算・販売管理)
ファイナンシャルプランニング

460-0002
名古屋市中区丸の内2丁目17-26-303

合同会社フロンティア CEO 後藤昭一
ジョージのブログ
      http://ameblo.jp/georgegoto

まぐまぐ登録 http://archive.mag2.com/0001286538/index.html


**************************