モンドセレクションという言葉を初めて聞いた時は
なんだ?と思った。
しかし、いまやあらゆるところでモンドセレクションを
目にするし、いささか食傷気味。
過ぎたるは及ばざるがごとし。
そんなことより、今は誰が伝えるかが大事。
地産地消もかなり普及してきた。近所のスーパー
や道の駅などでは、地元産の野菜から売れていく。
そこには、おじいちゃんやおばあちゃんの顔写真と
名前、そして一言メッセージがそえられている。
「あー、このおばあちゃんが一生懸命作ったトマトかー」
と思いながら、ついついかごにいれる。
そして、実際食べてみるとすっごく甘くておいしかったりすると
一瞬にしてファンになる。
実家の喫茶店でも、喫茶店なの?と思うほど野菜が大量に
並んでいることがある。
でも、母が市場で仕入れてきた商品は、飛ぶように売れて
いく。
近所のおばちゃんたちは、必ず母とコミュニケーションをし、
母は野菜の商品説明や、調理の仕方などを教える。
そういうやりとりの繰り返しで、いつの間にか、喫茶店なのか
八百屋なのかわからない店になっている。
でも、それでお客様は大喜び。
だからつくづく思うのです。
何を伝えるかより、誰が伝えるかが大事かって。
八卦で占う、あなたの今日の行動のポイント
45 沢地萃(たくちすい)-(初)
何かと迷いの多いとき。
目的を一つに絞ること。
意思表示は明確にする(△)
今日も一日楽しく過ごせますように。
ジョージ
No763
**************************
30代から40代の中小企業経営者のナビゲーター
経営・マーケティングコンサルティング
アウトソーシング受託(経理・給与計算・販売管理)
ファイナンシャルプランニング
460-0002
名古屋市中区丸の内2丁目17-26-303
合同会社フロンティア CEO 後藤昭一
ジョージのブログ
http://ameblo.jp/georgegoto
まぐまぐ登録 http://archive.mag2.com/0001286538/index.html
**************************