ドライブスルーあり、店舗の中に無料で
読める雑誌が100冊。
しかも、年中無休。
さて、何屋さんでしょう。
答えは、ぎんこう。
そう、銀行です。
大垣共立銀行は、まさに銀行界の異端児。
でも、顧客の立場からすれば、当然だと
頭取は言ってた。
では、なぜ他行は追随しないのか。
ほとんどの銀行は、地域に根ざしていると
いいながら、それは絵に描いた餅にしか
すぎない。
銀行業務は、いまや人を介さず、コンピュータ
上でお金をやり取りしたほうが利ざやが大きい。
債券を売ったり、買ったり。
為替を売ったり買ったり。
一般の人からお金を預かって、それを
企業に貸付て利息を得るというビジネス
モデルがもう成り立たなくなっている。
しかし、大垣共立銀行は、そこにあえて挑戦し、
地域の人の利便性や、地域振興を一緒に
行う姿勢を明確に打ち出している。
まさに、オンリーワンビジネス。
銀行の存在意義が問われている。
住宅ローンが組みたくても、「この年収では
無理。」と言っておわり。
企業にいたっては、「赤字は門前払い。」
だったら、ATMだけあればいい。
しかし、ATMや、税金、公共料金の収納業務
はいつのまにか、コンビニの業務になって
しまっている。
銀行側の視点で行動していたら、そのうち
だれも、銀行に行かなくなる。
サービスには限界がないという。
どんなビジネスでも、いつも、顧客の視点に
立つということをわすれてはいけない。
八卦で占う、あなたの今日の行動のポイント
40 雷水解(らいすいかい)-(五)
春が来て厚い氷が解ける時。
マイナス要因を切るときです。
私情に流されずやるべき時
はやること。(△)
今日も一日楽しく過ごせますように。
ジョージ
No721
**************************
30代から40代の中小企業経営者のナビゲーター
経営・マーケティングコンサルティング
アウトソーシング受託(経理・給与計算・販売管理)
ファイナンシャルプランニング
460-0002
名古屋市中区丸の内2丁目17-26-303
合同会社フロンティア CEO 後藤昭一
ジョージのブログ
http://ameblo.jp/georgegoto
まぐまぐ登録 http://archive.mag2.com/0001286538/index.html
**************************