先週、上海に行ってきました。
今年何回目かな?
毎回、行く度に「やっぱりアジアの時代」
だなと実感します。
上海の開発は一段落ついて、あたりは
どこを見渡しても高層ビル、ビル、ビルです。
今回の目的は、「あるセミナーに参加すること」
でした。
そのセミナーの名前は上海邱友会。
(しゃんはいきゅうゆうかい)
今回初めて参加しました。
このセミナーの主催者は邱 永漢さん。
ご存知の方もいるかもしれませんが、
日本ではバブルのころにお金の神様と
言われた方です。
いまでは、中国でもそう呼ばれています。
年に数回は、中国や香港の経済誌の
表紙を飾ります。
邱先生は今年で88歳です。
今でも一年に100回以上は飛行機で
世界中を旅して、いろんな情報を自分
の足で集めています。
今回はモンゴルを含めて10日間の視察
を終えたばかりで、その報告会をかねての
上海での勉強会でした。
(10日間で6回飛行機に乗ったそうです。)
僕は一度は邱先生にお会いしたいと思って
いたので、念願かないました。
年齢をまったく感じさせないエネルギッシュ
なしゃべりで、90分以上立ちっぱなしでした。
昼の食事会では、邱先生が経営する語学学校
の先生が横に座り、少し中国語で会話したら、
発音がとてもいいと誉められました。
日本から70名以上が上海に集まって、生の情報
を取りに来ている現実を見て驚きました。
参加者は、経営者、弁護士、医者、主婦など
さまざまでした。
何か中国と関係があるお仕事ですかと隣の方に
聴いたら、「お盆休みだからちょっと参加してみました。」
とたまたま名古屋から10日間のモンゴルツアーに
参加した中小企業経営者の方でした。
ちょっとで、50万円以上の旅費を出せる会社はすごい。
夜の懇親会は、おいしい中華料理とお酒をお腹いっぱい
いただき、話もたくさん弾んで楽しい時間を過ごせました。
次回は10月に香港で開催されます。
http://qshop.shop7.makeshop.jp/shopdetail/004004000001/brandname/
八卦で占う、あなたの今日の行動のポイント
20 風地観(ふうちかん)-(五)
責任ある立場に立たされて、
気の抜けない時です。
あなたが上司なら部下を見て、
日頃の自分の行いを反省する
べきです。(○)
今日も一日楽しく過ごせますように。
ジョージ
No663
**************************
30代から40代の中小企業経営者のナビゲーター
経営・マーケティングコンサルティング
アウトソーシング受託(経理・給与計算・販売管理)
ファイナンシャルプランニング
460-0002
名古屋市中区丸の内2丁目17-26-303
合同会社フロンティア CEO 後藤昭一
ジョージのブログ
http://ameblo.jp/georgegoto
まぐまぐ登録 http://archive.mag2.com/0001286538/index.html
**************************
