『 5%の金魚 その2 』 | GEORGE TIMES

GEORGE TIMES

30代から40代の中小企業経営者のナビゲーター


先週、5%の金魚の話を書きました。


その続きです。


チャンスとは、自由な発想から生まれます。


携帯電話やアップルはその典型です。


誰でも、チャンスを探しています。


そして宝くじを買う。
(そうではありません)


誰でも、チャンスを探しているが、そのチャンス
はなかなか見つからない。


あなたにいい話があるといって引っかかるのは
だいたいそういうチャンスを探して、結果お金を
儲けたい人たち。


そういう目で見ている人には、チャンスは新聞
やチラシにはなかなか出ません。


(ほとんど出ないといっていいかもしれません)


ただ、中にはある新聞記事やテレビのワンシーンが
ヒントになって、一攫千金を手にする人もいます。


でもそういう人は、お金ではなく、自分のしたいこと
や解決したい問題を常に頭の中に持っていた場合
が多い。


「常識の範囲」で見ている限り、95%の人たちと
同じ発想です。


つまりマスコミに踊らされている人たちです。


常識になる前には、必ず非常識があります。


それがこの5%の金魚たちということです。


危険や失敗を恐れない。失敗しても自分で
責任が取れる。


彼らは非常識ではなく、『未常識』だと思っています。


まだ常識じゃないけど、いずれこれがスタンダード
になると信じて行動している。


だからヒットすれば、儲けはほとんど自分のもの。

他の追随を許さない。



未常識で生きよう。



八卦で占う、あなたの今日の行動のポイント


13 天火同人(てんかどうじん)-(五)


   滞っていた難問がやっと
   解決する時です。


   積極的に動きましょう。


   最後に笑うのはあなた(◎)


 

今日も一日楽しく過ごせますように。


ジョージ


No657


**************************

30代から40代の中小企業経営者のナビゲーター


経営・マーケティングコンサルティング
アウトソーシング受託(経理・給与計算・販売管理)
ファイナンシャルプランニング


460-0002
名古屋市中区丸の内2丁目17-26-303


合同会社フロンティア CEO 後藤昭一


ジョージのブログ
      http://ameblo.jp/georgegoto


まぐまぐ登録 http://archive.mag2.com/0001286538/index.html


**************************