サザエさん家のテレビはいつ地デジになるか | GEORGE TIMES

GEORGE TIMES

30代から40代の中小企業経営者のナビゲーター

日曜日の夕方6時半からはサザエさんを見るという家庭は多い。

以前、マーケティングの勉強で
「なぜ、サザエさんはこんなに人気があるのか?」

ということを考えて発表するということをやった。

チームごとに、理由をいろいろ考えて発表したが
どれも納得できるものだった。

家族で安心して見られる。
暴力や殺人シーンがない。
日常がテーマなので、話題にこと欠かない。
幸せな家族の代表みたい。
家族それぞれがテーマになるので、大人でもあきない。
夕ごはんを食べながら、気楽に見られる。
ほかに見たい番組が重なっていない。(他局の配慮か?)

こんな感じでどんどん出てくる。


ところで、磯野家はいまだにケータイもない。
(廊下には黒電話が鎮座している。)

ましてテレビは地デジになっていない。
スポンサーが東芝なのに。

個人的には、7月10日の完全移行日からは
サザエさん家のテレビも地デジ対応のテレビになると思っているが、
震災の影響で東北に配慮して1~2年遅れるのだろうか。

地デジになってもならなくてもどうでもいい
という人が圧倒的なんでしょうが、
サザエさんは時代を感じさせない
普遍的なテーマが多いということなんでしょうね。


サザエさんはいつまで続くのだろう?


ジョージ
No.596