F1が大好きな人ならその名前を知らない人はいない。
「レッドブル」
でも、僕はずっと不思議に思ってきました。
なんで栄養ドリンク、しかも一昔前の形の缶飲料で
200円もするの?
先日、勇気を出して空港のコンビニで初めて買って
飲んでみました。
可も無く、不可もなく。
いたってふつうと言うのが僕の感想です。
リポDのが飲みなれているから旨い。
中国でも、
リポビタンDは「利保健」、レッドブルは「紅牛」として
ファミマ「家族便利店」でも売られています。
モータースポーツや危険なスポーツなどには必ず
スポンサーとして名前を連ねるのがレッドブル。
しかも昨年は自分のチームが優勝して、一躍全世界に
その名前が知れ渡りました。
レッドブルは、もともとタイで「赤い水牛」という
栄養ドリンクが売れていることに目をつけたオーストリア人が、
その権利を買って、世界市場に打ってでたことがはじまり。
そもそもグローバルで売ることが前提なので、
日本人の味覚など無視しているのかも。
今は世界150カ国以上で販売されるレッドブル。
売上の30%を広告宣伝費として使っています。
(売上は2000億円以上)
名古屋でも、レッドブルの大きなオブジェを
車の荷台に搭載したスポーツカーが
街中を走っているところを見かけます。
レッドブルはこの栄養ドリンク1品で
世界市場を作り上げました。
そこがすごい。
一度お試しあれ。
ジョージ
No.570