『 消費税はどうなる?』 | GEORGE TIMES

GEORGE TIMES

30代から40代の中小企業経営者のナビゲーター

民主党代表選で党首がどうなるかより、
これから消費税はどうなるのかに興味がある。

数日前の新聞のコラムで、国の税金のうち、
最も滞納額が多いのは消費税と書いてあった。

2009年度に新たに発生した国税の滞納額
なんと7478億円のうち、ほぼ半分の
3742億円が消費税。

その背景には、価格を商品に転嫁できずに自己負担
する中小・零細企業事業者の存在があるという。

現場をよく知る者として、まさにそのとおりだと
実感する。

日本株式会社の構造上、ピラミッド方式で仕事が
上から下へ流れる仕組みになっている。

特に建設・土木はひどい状態だが、今でもそれを
崩そうとしない。

ある社長は、それを崩すと大変なことになるんだと
言っていた。

その前に、あなたの会社が大変なことになるよと
思ったが・・・。

前回の民主党が大敗した理由は、消費税の増税論。

今よりもさらに税率を上げれば、間違いなく中小・零細
企業は大倒産時代になるだろう。

そんな中、従業員の多い会社の消費税節税
コンサルティングをした。

プロならよく知っているが、この節税効果は大変に
インパクトがある。(お客さんがとても喜んでくれる)

だからと言って消費税増税は反対です。


ジョージ

NO.445